2023年、根曲がり竹の子採り(3回目)
数日前の早朝
寒い訳と言うか
もぅ5月も終わりも6月間近に迫りの気温0℃(4時
)って
、農作物被害

気候変動

での災害
マジでヤバいです

妙高への道中
、信濃町からの妙高山

まさかの降雪

今年も超~~大雨

大型台風

本当に心配です

気候の関係で、山も
変です
生え始めもあれば
同じ周辺にて

こんなに大きく竹に
なりつつある根曲がり竹の子 こんな変な生え方を
見る
のは初

寒気の影響で、寒いし冷えるわ
汗が冷たい雨
風
で、体温を奪い去る
前回
と段違いの環境変化

ツキノワグマ
との距離を警戒
しつつもあり、心が折れそう
になる中
遠目
に根曲がり竹の子
を探してしまう
山菜障害者

ズーム

こんな感じです

竹の花

クマ
さんパクパク

怖い
怖い

恐怖と戦いながら
、極上生え品を

探し
採りまくりました

そんな中、巣立ちしたばかりの野鳥ヒナが
竹藪内から私
に直撃

シジュウカラのヒナかな

焼き鳥にせず

放してあげました
(当たり前)

根曲がり竹の子採りは、超~~大変
ですが止めれない

楽しさ
確実に中毒

こればかり
根曲がり竹の子
から、花が咲いております

芸術品
これを見ながら
飲める
変態山菜障害者


下山中
例の死体

この日は人手不足もあり、昼前にはお店に戻り
仕事つきと、寒さから来る冷え込み
にて、心が折れ
無理せず
少なめ
での撤退


ここまで大きくなっていると、タケツトガ幼虫も入り始めております

21.5kg
(かなり少なめ
)

根曲がり竹の子の豚肉巻き
(照り焼きVersion) これが美味いのです

2023年、山菜採り
シーズンも残り1ヵ月
ツキノワグマ
さんに逢わない様
に気をつけながらラストスパートです


冒険家・S













妙高への道中



まさかの降雪


今年も超~~大雨








気候の関係で、山も




こんなに大きく竹に





寒気の影響で、寒いし冷えるわ













遠目




ズーム


こんな感じです


竹の花


クマ



怖い



恐怖と戦いながら



探し



そんな中、巣立ちしたばかりの野鳥ヒナが




シジュウカラのヒナかな


焼き鳥にせず


放してあげました


根曲がり竹の子採りは、超~~大変



楽しさ



こればかり




芸術品

これを見ながら






下山中




この日は人手不足もあり、昼前にはお店に戻り








ここまで大きくなっていると、タケツトガ幼虫も入り始めております


21.5kg




根曲がり竹の子の豚肉巻き



2023年、山菜採り







冒険家・S
