fc2ブログ

戸隠在来種蕎麦刈り。

昨日、ひと足お先に「戸隠在来種蕎麦」の刈り取りを行いました

DSC00788_convert_20130926045632.jpg

場所は中社。
戸隠在来種は本来背丈が2メートルにもなるそうです。

DSC00765_convert_20130926044618.jpg

そして蕎麦の実も段々に実るのが特徴。

DSC00764_convert_20130926044457.jpg

二葉屋さんで、献納祭用蕎麦の実、戸隠在来種を育てています。

DSC00768_convert_20130926044713.jpg

献納祭用蕎麦畑のより、良い実りだそうです。

DSC00769_convert_20130926044851.jpg

たわわに実る蕎麦の実。

DSC00770_convert_20130926044953.jpg

手作業で刈り取り、稲わらで縛り干します

DSC00783_convert_20130926045411.jpg

最初は不格好な干し方でしたが 慣れてくると綺麗な形に

DSC00785_convert_20130926045531.jpg

しかし不器用な私の縛りと干し方は最悪な状態 こういう作業は苦手です・・

DSC00777_convert_20130926045126.jpg

干す事により、茎に残っている栄養分が実に送り込まれて、最高の蕎麦の実に凝縮されます。
稲穂の天日干しと同じですネ

DSC00778_convert_20130926045235.jpg

試食会が楽しみです

冒険家・S
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
四季折々、田舎暮らし、旬の各種山菜・きのこ、ジャンルを問わず、日々、冒険の記録。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR