長野市から大久保の茶屋の途中に、台座法師池

と言う池があります

8月の下旬から、池

の水抜きが始まり、約3ヶ月、写真

の通りに空になりました

水抜きをしたのには、外来魚の「オオクチバス」通称ブラックバス

の駆除の為です

誰かが、違法放流し

、在来魚のエビ・ワカサギ・淡水魚

を食べてしまい、絶滅してしまったからです・・

飯綱観光協会では、ブラックバス

を完全に駆除し

、ワカサギ

を放流して、ワカサギ釣り

の出来る池

に戻し、冬

の観光資源にしようと言うのが目的です



台座法師池

の水抜きは、数十年ぶりだそうです

外来魚

の違法放流は、止めて無くなってもらいたいもんです

冒険家・S
スポンサーサイト