fc2ブログ

2023年、きのこ狩り。(1発目)

気温が一気に低下し まさかの7℃ 1週間前までが嘘の様

DSCF5992_convert_20230925055537.jpg

今シーズン初きのこ🍄狩りへ
ドクベニタケ(毒)

DSCF6010_convert_20230925055745.jpg

名前の通りきのこです🍄

DSCF6011_convert_20230925055956.jpg

この日は時間も無く、一の鳥居方面への散策

DSCF6015_convert_20230925060009.jpg

全て毒と決めつけ(時間が無いので調べません

DSCF6016_convert_20230925060043.jpg

間違いなく、ほぼきのこ🍄

DSCF6019_convert_20230925060057.jpg

これが普通の簡易鑑定方法です

DSCF6021_convert_20230925060147.jpg

知らないきのこ🍄は採らない

DSCF6024_convert_20230925060200.jpg

倒木

DSCF6025_convert_20230925060341.jpg

観光協会さんの方で片付けてくれるのでしょうかな

DSCF6026_convert_20230925060454.jpg

前日に、長野県へ住みます お笑い芸人のコテツさんの1人と戸隠ガイド組合さん、その他大勢さんで戸隠古道ウォークをしていたので、お目当てのハナイグチは採られてしまっていたのでしょう

DSCF6028_convert_20230925060435.jpg

何故か古道のど真ん中に

DSCF6030_convert_20230925060024.jpg

クロスズメバチの巣段が・・

DSCF6031_convert_20230925060411.jpg

まだ幼虫が生きていましたし、獣に喰われておりませんでした、てこと、この日中に誰かが捕り 落とした 謎です

DSCF6032_convert_20230925060422.jpg

ニガクリタケかな(毒)

DSCF6033_convert_20230925060725.jpg

時間の関係上、一の鳥居跡地周辺の探索となりましたが 食きのこ🍄不発

DSCF6034_convert_20230925060816.jpg

カラマツベニハナイグチ(食)多分・・

DSCF6035_convert_20230925060840.jpg

流れ気味なのと、鑑定も怪しいのでパス

DSCF6037_convert_20230925060704.jpg

クロアワタケ(食)こちらも多分・・ 

DSCF6041_convert_20230925061347.jpg

こちらは、もっと微妙鑑定なので絶パス
きのこ🍄鑑定は、怪しく何茶ってですから、信用しない様にお願いします この様に知らないきのこ🍄は、絶対に採らない食べないが大鉄則 自己責任ですが 絶対に大丈夫だと分かる きのこ🍄しか食さない

DSCF6042_convert_20230925061321.jpg

戸隠古道6丁石付近のクロスズメバチの巣

DSCF6046_convert_20230925060910.jpg

刃の先の穴、まだ少数ですが、クロスズメバチ(地蜂・ジバチ)出入りを確認 完全に駆除せねば

DSCF6048_convert_20230925060216.jpg

これからがきのこ🍄本格的シーズンINとなります

冒険家・S
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
四季折々、田舎暮らし、旬の各種山菜・きのこ、ジャンルを問わず、日々、冒険の記録。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR