fc2ブログ

2023年、超~~~希少種を植え替え救い作業。

昨年、妙高市新井の山野草 愛好家さんから里帰りしてもらった、超~~希少種アツモリソウ

DSCF2823_convert_20230607071909.jpg

発芽の芽吹きが少ないのに加え、消滅している・・

DSCF2824_convert_20230607072034.jpg

これはヤバいと

DSCF2825_convert_20230607072007.jpg

手遅れだろうが

DSCF2826_convert_20230607071953.jpg

植え替えを決意

DSCF2827_convert_20230607072147.jpg

時期的に、駄目なんだろうが 必死

DSCF2828_convert_20230607071936.jpg

鉢を掘ると

DSCF2830_convert_20230607074814.jpg

やはりでした

DSCF2829_convert_20230607074923.jpg

完全に根腐れ

DSCF2833_convert_20230607071303.jpg
DSCF2832_convert_20230607071730.jpg

水捌けが悪く

DSCF2834_convert_20230607071556.jpg

根が

DSCF2835_convert_20230607071247.jpg

腐っておりました

DSCF2836_convert_20230607071234.jpg

植え替えをしましたが 最早手遅れでした
来期、多分、生えて来ません
色々調べたり YouTubeを見て勉強したりしましたが 雪の重みでが圧縮され、水捌けの悪さからの根腐れ これが大ダメージでと理解した時には遅し

昔から、大奥様が育てて来た 残りの2芽株がラスト残っていて、その芽株が順調に成長しており、この秋に、その2芽を植え替えし、復活させようと大切に手入れしております
この記事は秋に続きます。

冒険家・S
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
四季折々、田舎暮らし、旬の各種山菜・きのこ、ジャンルを問わず、日々、冒険の記録。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR