2023年、根曲がり竹の子採り(1回目)
多忙で超絶忙しい中ですが
山菜障害手帳持ちの私
・・ 2023年、年齢は積み重ねており
、1年1年、衰えていますが・・ お陰様で、山へ
の衰えは、まだ無く
まだ行ける~~~
気持ちの準備を整え
妙高のお山に
早朝4:30IN

竹藪内は暗い為に、あまり早くINすると、根曲がり竹の子が見えない(笑)じゃない
学習の能力ZERO

2023年、竹藪での本格的採り始め


今年は天候気候不順の為に、根曲がり竹の子の生え具合も何か変

生えていない所と

生えている所の差

途中
雨が降りしきる中

めっちゃ探しました

ツキノワグマが付近に居ないか
周囲を確認しつつも

山菜障害者なので、それを忘れつつも

採るのに夢中になってしまう
痛い障害


北海道でのヒグマ
事件・・
私
の身
もいつ・・

ツキノワグマ喰いまくり~~~~~


爺なので

休憩が多くなる

ここは、Kトラ
まで、そんなに移動距離が少ないです
重い量を
背負い・・

頑張りました

5時間で、これだけしか採れず
マジで竹藪内
彷徨いました
雨での濡れ
飲み過ぎからの
脂汁
濡れ濡れのびしょびしょ
で、これだけの収穫量しか採れず
この日は、プチ団体バス
予約の為に、時間制限つき
時間を気にしながらの下山


恒例のサイズ分け

根曲がり竹の子総重量

17㎏

偶然、見つけた
天然タラの芽も採り

山菜採りで、本当、1番大変ですが
1番
採るのが楽しい
根曲がり竹の子
シーズンIN
何とか時間を作り
今シーズンも採りに行ける気持ちが衰えていないです
2023年も、採りに行きまくります



冒険家・S






気持ちの準備を整え




竹藪内は暗い為に、あまり早くINすると、根曲がり竹の子が見えない(笑)じゃない



2023年、竹藪での本格的採り始め



今年は天候気候不順の為に、根曲がり竹の子の生え具合も何か変


生えていない所と

生えている所の差


途中



めっちゃ探しました


ツキノワグマが付近に居ないか




山菜障害者なので、それを忘れつつも


採るのに夢中になってしまう




北海道でのヒグマ





ツキノワグマ喰いまくり~~~~~



爺なので


休憩が多くなる


ここは、Kトラ




頑張りました


5時間で、これだけしか採れず









この日は、プチ団体バス





恒例のサイズ分け


根曲がり竹の子総重量


17㎏


偶然、見つけた



山菜採りで、本当、1番大変ですが








2023年も、採りに行きまくります




冒険家・S

スポンサーサイト