コメントの投稿
No title
素晴らしい工事に久々に感動しました。
伝統的建築で伝統的そばをごちそうになりました。
江戸時代の味を江戸時代の茅葺きで頂けたことは、大変良い思い出です。
伝統的建築で伝統的そばをごちそうになりました。
江戸時代の味を江戸時代の茅葺きで頂けたことは、大変良い思い出です。
茅葺屋根のそば屋。
ご来店ありがとうございました
茅葺屋根の葺き替え
は、莫大な費用
が掛りますし
、職人さん
を探すのも一苦労なのですが
何とか今回も素晴らしい腕利きの職人さん
に葺き替えられ
立派に完成しました
この不景気のご時世ですから、「茅葺の葺き替えは止めようか
」と言う案も出ましたが・・
208年も経っている歴史ある建物
なので、トタンや銅板と言う訳にはいかなかったです
この古い建物の素晴らしさ
に負けない様に、そば打ち
の技術とそばの味
を守り続け、日々精進して行きたいと思います
私
は店
の中では、1番未熟者
ですので、毎日が修行です

茅葺屋根の葺き替え





何とか今回も素晴らしい腕利きの職人さん



この不景気のご時世ですから、「茅葺の葺き替えは止めようか


208年も経っている歴史ある建物


この古い建物の素晴らしさ




私




千と千尋の神かくし
戸隠は本当に素敵でした。
凛とした茅葺きの頂上にキリリとした棟ぐしの主張が素晴らしく、先日思わず入店させて頂きました。
店内の畳の落ち着きがよく、ゆっくり蕎麦を頂戴しました。
建築に感動、蕎麦に感動、私は蕎麦道楽ですので、また、寄らせて頂きます。
凛とした茅葺きの頂上にキリリとした棟ぐしの主張が素晴らしく、先日思わず入店させて頂きました。
店内の畳の落ち着きがよく、ゆっくり蕎麦を頂戴しました。
建築に感動、蕎麦に感動、私は蕎麦道楽ですので、また、寄らせて頂きます。
ありがたいです。
戸隠小僧さん
書き込み、ありがとうございます
今年葺き替えた
、茅葺屋根、屋根ぐしまで褒めていただき、嬉しい限りです
なんせ205年前の建物
ですので、新しい今時の蕎麦屋さんとは行きません中
、田舎そばですが
本当にありがたいです
(古いのですけど、田舎古さが売りですので・・申し訳ないです
)
次回、来られる
ようでしたら、「冒険家・Sさん居ますか
」と訪ねて下さい


今年葺き替えた


なんせ205年前の建物



本当にありがたいです


次回、来られる



重厚な歴史に感動
昨年、大久保の茶屋で蕎麦を頂きました、蕎麦団子が私のお気に入りです。はじめて冒険家さんのブログ拝見しました。
雪片付け大変ですね。事故の無いように冒険して下さい。
伺った時は、茅葺きがほどんど完成していました。
実は、私の家も茅葺の家でしたが、お金が無かったので茅工事ができず、色々、研究したのですが、昨年11月に放映された「大改造!劇的ビフォーアフター」で茅葺屋根のリフォームで、つや消し和調カラー鉄板でやっていましたのを録画し、工務店さんに同様の工事お願いし、工事をして頂きましたが、大久保の茶屋さんの屋根を見て、我が家の完全な失敗を確認しました。
大久保の茶屋様の屋根がうらやましい~!
江戸時代の人も茶屋さんでくつろいだのでしょうか?
伝統の味は、伝統的な環境で頂いてこそありがたく、戸隠に再度誘われる一因です。
大切な環境を保存して頂ける事を願うばかりです。
お盆には親戚一同で伺います。
雪片付け大変ですね。事故の無いように冒険して下さい。
伺った時は、茅葺きがほどんど完成していました。
実は、私の家も茅葺の家でしたが、お金が無かったので茅工事ができず、色々、研究したのですが、昨年11月に放映された「大改造!劇的ビフォーアフター」で茅葺屋根のリフォームで、つや消し和調カラー鉄板でやっていましたのを録画し、工務店さんに同様の工事お願いし、工事をして頂きましたが、大久保の茶屋さんの屋根を見て、我が家の完全な失敗を確認しました。
大久保の茶屋様の屋根がうらやましい~!
江戸時代の人も茶屋さんでくつろいだのでしょうか?
伝統の味は、伝統的な環境で頂いてこそありがたく、戸隠に再度誘われる一因です。
大切な環境を保存して頂ける事を願うばかりです。
お盆には親戚一同で伺います。
茅葺屋根。
コメント、ありがとうございます。
そして茅葺屋根を褒めていただき、本当にありがとうございます
当初は日陰になっていて、茅葺が腐っていた裏側のみの張り替えだけの予定でしたが!
裏側が張り替え終わる頃に、「裏側だけでは見っともない」との話になり、急遽表側も張り替えの全面張り替えになってしまいました
実はうちも、当初は艶消し和調カラーの銅板で・・との話も出ました。
やはり20年程しか保たなく、張り替え職人さんの減少と何より予算
とにかくお金が掛るからです。
話し合った結果、1807年の建物で築206年 銅板では・・との事で、茅葺になりました。
今となっては、茅葺張り替えで良かったと皆で満足しています。
建物に負けないように、田舎そば・山菜料理と昔ながらの味を守っていきたいと思います。
次回お寄りの際には、従業員の誰にでも良いので、アルパカですけどと声を掛けて下さい、お願いします
私も毎日頑張ってブログを書いている甲斐があります
冒険家・S
そして茅葺屋根を褒めていただき、本当にありがとうございます

当初は日陰になっていて、茅葺が腐っていた裏側のみの張り替えだけの予定でしたが!
裏側が張り替え終わる頃に、「裏側だけでは見っともない」との話になり、急遽表側も張り替えの全面張り替えになってしまいました

実はうちも、当初は艶消し和調カラーの銅板で・・との話も出ました。
やはり20年程しか保たなく、張り替え職人さんの減少と何より予算

とにかくお金が掛るからです。
話し合った結果、1807年の建物で築206年 銅板では・・との事で、茅葺になりました。
今となっては、茅葺張り替えで良かったと皆で満足しています。
建物に負けないように、田舎そば・山菜料理と昔ながらの味を守っていきたいと思います。
次回お寄りの際には、従業員の誰にでも良いので、アルパカですけどと声を掛けて下さい、お願いします

私も毎日頑張ってブログを書いている甲斐があります

冒険家・S
