2022年、何茶って、DIY。(インスタントセメント編)
築
、16年目を迎え
、寒冷地でのお決まり、凍結防止用に蒔かれる、塩化カリウムの影響で

コンクリートが御覧の通り

削れまくりの


剥がれまくり




業者さんに修復依頼を頼むのが
1番綺麗になりますが

何時もの如く、自分で
行えば、材料費と
手間暇時間
だけで済む

てな事で、ケルヒャー高圧洗浄機を使用し

ゴミや不純物を洗い流し飛ばし



インスタントセメントを塗ろうとすると、夕方
お決まりの夕立

時間のある日と、天候を見つつ
ホームセンターで購入した
インスタントセメントを

適当の硬さに調整し

塗りこんで行く~~

見た目は、素人が
行うので、諦めます

肝心なのは

きちんと修復出来るのか

だけであります

この手間暇
面倒くさいを楽しむ

取り合えず、あるったけのインスタントセメントを塗り塗りしました

乾燥待ち





少し経つと、蝶に必要な何かが入っているのでしょう

カラスアゲハチョウが

2匹

乾燥前のコンクリートを吸っておりました


綺麗

完全乾燥後


ド素人が

作業し

修復した割に

見た目は不細工ですが

良い方なのでは


自分なりに大満足しております

追々で、インスタントセメントを、5袋購入済みでして、年内中に、もぅ何ヵ所かセメント塗りを行う予定です
空いている時間を使い
秋
になる前に行わなければ
冒険家・S



コンクリートが御覧の通り


削れまくりの



剥がれまくり





業者さんに修復依頼を頼むのが



何時もの如く、自分で





てな事で、ケルヒャー高圧洗浄機を使用し


ゴミや不純物を洗い流し飛ばし




インスタントセメントを塗ろうとすると、夕方



時間のある日と、天候を見つつ



適当の硬さに調整し


塗りこんで行く~~

見た目は、素人が



肝心なのは

きちんと修復出来るのか


だけであります


この手間暇



取り合えず、あるったけのインスタントセメントを塗り塗りしました


乾燥待ち






少し経つと、蝶に必要な何かが入っているのでしょう


カラスアゲハチョウが

2匹


乾燥前のコンクリートを吸っておりました



綺麗


完全乾燥後



ド素人が


作業し


修復した割に

見た目は不細工ですが


良い方なのでは



自分なりに大満足しております


追々で、インスタントセメントを、5袋購入済みでして、年内中に、もぅ何ヵ所かセメント塗りを行う予定です

空いている時間を使い



冒険家・S

スポンサーサイト