fc2ブログ

2021年、竹の子採りin信濃町の山。(3回目)

先週、Rパンマンを、夜中に市内へ迎えに行き~の、2人パーティーで、終盤も終盤の根曲がり竹の子採りへ

DSCF3591_convert_20210618064514.jpg

見た目で、かぐや姫が入っている大きさと色に成長

DSCF3580_convert_20210618064120.jpg

熊も食いまくり

DSCF3583_convert_20210618064413.jpg

ギンリョウソウ(ユウレイソウ

DSCF3588_convert_20210618064306.jpg

大変も超~~~大変な根曲がり竹の子採り

DSCF3592_convert_20210618064500.jpg

かぐや姫が入りまくり(タケツトガの幼虫)

DSCF3590_convert_20210618071411.jpg

数は少ないですが まだ極上物も採れます

DSCF3593_convert_20210618070357.jpg

Rパンマンも良く、この私について来ていました
たいしたもんです

DSCF3596_convert_20210618065833.jpg

人がポイ捨てして行ったペットボトル
蓋の部分も熊がガブリ

DSCF3597_convert_20210618070449.jpg

ボトルへもガブリ
これで、人間界の味を知り、下りて来るのです
このポイ捨てペットボトルも拾い、持ち帰って来て捨てました

DSCF3599_convert_20210618064547.jpg

熊の食事後

DSCF3602_convert_20210618071446.jpg

Rパンマン、細いのを採り 私に怒られ 埋めている こんなことするなら採るなょな

DSCF3601_convert_20210618064138.jpg

竹藪内でもドラクエWALK

DSCF3603_convert_20210618071430.jpg



DSCF3604_convert_20210618071308.jpg

ベニバナイチヤクソウ開花していました

DSCF3607_convert_20210618071633.jpg

モリアオガエルの卵が

DSCF3608_convert_20210618071228.jpg

あちらこちらに

DSCF3610_convert_20210618065638.jpg

植え付けられていました。

DSCF3611_convert_20210618070553.jpg
DSCF3612_convert_20210618064322.jpg
DSCF3613_convert_20210618070035.jpg

プチハプニングとし、チョイ遭難しかけ(笑)
まぁ~~大丈夫なのも分かってはいましたが・・
無事に、2人で、20㎏ Rパンマン25㎏と、まずまず
今回は、辛いし 大変だからと採り過ぎない様にと念を押しての根曲がり竹の子採り

DSCF3638_convert_20210622071100.jpg
DSCF3639_convert_20210622071023.jpg
DSCF3641_convert_20210622071111.jpg
DSCF3640_convert_20210622071137.jpg
DSCF3642_convert_20210622070757.jpg

Rパンマンを送迎帰りに、2人で、かくれ助屋へ、特製黒らぅめん
久々でしたが
激美味でした

DSCF3616_convert_20210618064052.jpg

ラスト1回、何処かのタイミングで、もぅ1回だけ、入山しようか
迷っていますが 
さてどうしましょうかネ・・

冒険家・S
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
四季折々、田舎暮らし、旬の各種山菜・きのこ、ジャンルを問わず、日々、冒険の記録。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR