続・妙高登山。
頂上
から、野尻湖
が綺麗
に見えました
左下の白い小さな建物は、池の平スキー場のリフト建物です
ど真ん中には、高速道路
と新潟県~長野県の県境大橋です

海側
には、直江津港
の西防波堤が見えます
(写真
では見えにくいですけど・・)

妙高山頂上
の昨年の気温は、ー1℃でしたが
今年は、8℃もありました
(頂上
の岩に温度計が打ち込まれてあるのです
)
暖かかったわけです

長助池
の辺りの葉
や地面は凍結
していましたが、(4:30の時間で)
陽
が照り始めると、一気に気温が上がりましたが
、頂上
の地面には霜柱が出来ていました

先週の告別式で見たくもない、人を数年振りに見てしまい
、怒り
の感情と自分への人を見る目の無さ
その人に関わらなければ、私は戸隠に来ていなかったでしょう・・
今更愚痴っても仕方がないのですけどネ
そう言う嫌な事も忘れる為に
今年も無事に登山する事が出来
、妙高山
に登る苦しい過程で色々考え
、頭の中を整理しつつ、嫌な事やストレスを発散し、スッキリ出来ました
来年こそは、自分を追い込み鍛え直し
、肉体的
に精神的に素晴らしい状態で登れるように1年間頑張ります
冒険家・S




左下の白い小さな建物は、池の平スキー場のリフト建物です

ど真ん中には、高速道路



海側



(写真


妙高山頂上


今年は、8℃もありました



暖かかったわけです


長助池



陽





先週の告別式で見たくもない、人を数年振りに見てしまい



その人に関わらなければ、私は戸隠に来ていなかったでしょう・・
今更愚痴っても仕方がないのですけどネ

そう言う嫌な事も忘れる為に

今年も無事に登山する事が出来




来年こそは、自分を追い込み鍛え直し



冒険家・S

スポンサーサイト