fc2ブログ

2021年、1月3連休、最終日。

ハードな、1日になると分かっていて、お店除雪は、スタッフTに任せお願いし 私は、妙高へ
予想通り、旧道は ご覧の通り 雪の

DSCF2453_convert_20210112205609.jpg

車1台しか通れない状態

DSCF2455_convert_20210112205752.jpg

妙高実家屋根雪母屋、下から見るとこんな感じですが 上に上がると・・

DSCF2456_convert_20210112205552.jpg

130㎝くらいは、積もっているでしょうか

DSCF2457_convert_20210112204051.jpg

家裏の国道18号線沿いの家は、落下式 屋根雪がこの状態

DSCF2459_convert_20210112203215.jpg

落下して

DSCF2460_convert_20210112203112.jpg

行く~~

DSCF2465_convert_20210112202905.jpg

屋根の上です

DSCF2466_convert_20210112203303.jpg

安全センサーを殺し 除雪機を動かしていますが
近所で、年明け早々に、早朝 慌てて動かし 除雪機ので指を飛ばし 入院した50代男性が出たそうです
アホ過ぎる
そして、柏崎市では、同じくセンサーを殺して動かしたままの除雪機を離れた後、9歳の子供が巻き込まれて亡くなると言う事故もおきました
安全センサーを殺してなければ、指も飛ばさないし 9歳の子供も亡くならないで済んだのに
一生後悔してもしきれない感情で生きて行くのでしょう・・
皆さんも気をつけましょう

DSCF2467_convert_20210112203537.jpg

下に見えるのは敷地の池です

DSCF2469_convert_20210112203454.jpg

同級生、幼馴染の弟、うちの常連さんでもある、地元後輩が 消火栓を掘り出しに家族で来ていました
年始の挨拶を屋根上から交わし お互いに567感染予防に気をつけようと

DSCF2470_convert_20210112202841.jpg

雪降りも小降りになり

DSCF2472_convert_20210112203916.jpg

130㎝近くあるも、下は重いが中間から上は、フカフカのパウダーでしたので、時間は掛かりますが

DSCF2473_convert_20210112203426.jpg

順調に、屋根から落下しない様に最新の注意を払いながら下ろして行く~~

DSCF2474_convert_20210112203747.jpg

1人黙々と

DSCF2476_convert_20210112204022.jpg

無事に、母屋を下ろし終え

DSCF2477_convert_20210112203711.jpg

次は、下屋の雪下ろし

DSCF2478_convert_20210112203651.jpg

上から順にの法則です

DSCF2479_convert_20210112203439.jpg

綺麗に、こちらも

DSCF2481_convert_20210112203055.jpg

下ろし終えました

DSCF2482_convert_20210112204342.jpg

裏家の落下式屋根の雪も落ちましたが
後、2回程、積もり落下すれば 繋がって落下しなくなります

DSCF2480_convert_20210112204205.jpg

実は、自然落下式の欠点は、ここにあります
楽は楽なのですが
大雪で、下と屋根雪が繋がったら終わりなのです
なので、必死になり、繋がる前に次回と今後に備え 雪飛ばしを行う これが本当に大切
ここまで積み上がると 片付けるのには、超~~~大変で、時間を要しますし 雪壁ですので、固いし重い
シーズン終わりなら(3月)このまま放置PLAYでですが まだ1月中旬
今後、大寒波が襲来続ければ、家が潰れます

DSCF2483_convert_20210112210131.jpg

当然、屋根雪だけではなく 家周りの除雪作業も行います

DSCF2484_convert_20210112204144.jpg

ガンガンと

DSCF2485_convert_20210112203413.jpg

飛ばして片付けて行く~~~

DSCF2486_convert_20210112204259.jpg

TVで放送されている、上越市内と違い 田舎は飛ばすところが多いのが本当に利点です

DSCF2487_convert_20210112210219.jpg

戸隠の積雪何て、妙高の湿ったボタ雪に比べれば 全然大したことのない

DSCF2489_convert_20210112202607.jpg

鼻くそLV

DSCF2490_convert_20210112205530.jpg

慣れ過ぎました
かと言って舐めてはいませんし 除雪機の操作 屋根の雪下ろしでも落ちない様に指を飛ばさない様にと、気をつけまくっております

DSCF2491_convert_20210112203818.jpg

次回の屋根雪下ろしに備え、敢えて片付けます

DSCF2492_convert_20210112203342.jpg

除雪機に負荷を掛けて壊さない様に、エンジン音に気をつけ

DSCF2493_convert_20210112203144.jpg

ゆっくり

DSCF2494_convert_20210112203128.jpg

無理なく

DSCF2495_convert_20210112203359.jpg

優しく操作し

DSCF2496_convert_20210112202824.jpg

綺麗に片付けました
これで、次回も大雪が降っても全く問題無し
これをやるのと やらないのは、後々、痛い目に遭うかの差が出ます

DSCF2497_convert_20210112202512.jpg

屋根雪下ろしから、家周りの除雪作業

DSCF2498_convert_20210112203856.jpg

休憩無しで

DSCF2500_convert_20210112204123.jpg

これでもかLVで

DSCF2502_convert_20210112202458.jpg

片付けました
実家の除雪機もPOWERがある方ですが
お店の除雪機は、WADO(ワドー)の最高出力なので、早いし力はMAXですので、それに慣れている分 ストレスを感じますが
急いで慌てて使えば壊してしまうので、時間が めちゃめちゃに掛かるのが難点です

DSCF2501_convert_20210112203555.jpg

妙高実家 除雪が全て終わったのが13時過ぎ・・
大体の時間を把握し 慌てて戸隠へ帰路
14時からの、地区どんど焼き準備から~15時点火と通知が来ているのに関わらず
お店に着き、TELが入り 14:30~には、点火しているとの一報

DSCF2503_convert_20210112203041.jpg

肺肺
出た出た
何の為の通知だょ
時間通りに出来ないなら、通知出すな

DSCF2504_convert_20210112203319.jpg

慌てて、行くも 1つは燃え尽きていましたが
2つ目の点火には間に合い
無事に、色々焚き

DSCF2508_convert_20210112203633.jpg
DSCF2510_convert_20210112203838.jpg

我が家 恒例の

DSCF2512_convert_20210112203520.jpg

スルメイカを焼きました

DSCF2513_convert_20210112203938.jpg
DSCF2515_convert_20210112203802.jpg
DSCF2516_convert_20210112204317.jpg

子供達が多いのが何よりです

DSCF2517_convert_20210112205449.jpg

人手も多く 地域の力を感じました
妙高実家周辺もそうですが 当然いる引き籠り 親が亡くなったらどうするのでしょうか
仕事があるのは、分かります。
私も勿論働いていますし 出れる限りは、地域行事に協力参加します 田舎に住んでるのだから 当たり前
毎年書いているかな 仕事だからと出てこない理由をつけて来ない人・・
出る気がないから、仕事だからと逃げる
出る気がある人は、仕事に都合をつける

人柄がハッキリ出るのが 地域
それが嫌なら、田舎に住まなく 都会で暮らせば良いと
いつも思います
せっかく田舎に住んでいるのだから・・
当然、色々な人がいるのは分かります
私にも 「何様だ お前はと言う人も多いですし 言われているのは知っているので、こうやって、堂々と書きますが
私は、出れる範囲で協力しますし 出ているから色々言いますし 言えます
何もやらない 逃げている奴に言われる筋合いはない
今を後悔なく 過ごしたいので、出れることは出るのが当たり前だと思っております

DSCF2518_convert_20210112205339.jpg

どんど焼きで焼いたスルメイカ

DSCF2519_convert_20210112204407.jpg

美味し
これを食べたから 567には掛からないだろうな

DSCF2520_convert_20210112203615.jpg

今の世の中、流れの為に、新年会は、勿論無し
朝から休憩無しで、フル稼働し続けていたので、ガソリンが回ること 19時には落ちていました
体中が筋肉ブーで、どうにもなりません
マジで歳です

冒険家・S
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR