2021年、ルンビニ幼稚園、雪飛ばし。
2日前に屋根雪を下ろした
ルンビニ幼稚園の
落下雪を飛ばしに
中トラックを
借りて(勿論、お金を払っております
)
お店の
除雪機を
運搬し持って来て

除雪を開始


これが氷の塊
になる前に飛ばす


この作業が大切です

初回なので
、まずは除雪機を
旋回したり
移動作業
する為のスペースを確保する為に、外側の雪を飛ばします


こんな感じです。

旋回スペースを確保したので、メインの落下雪を飛ばして行きます


建物を
傷つけない様に最新の注意を
払い
雪を飛ばして行きます

ここから先には、水関係の調整バルブ塩ビが埋まっているので

地形の確認をします

根雪前に
記録しておいた写真で
位置を把握

それを頼りに
やわやわと飛ばし


塩ビパイプ蓋を壊さず

何のトラブルもなく

除雪機の刃ピンを数本折ってしまいはしましたが

落下雪を
無事に飛ばし終えました

これで、次回の屋根雪下ろしも
順調に行えます
これを行っておくか
行わないかで

格段な差がでるのです

7日~ またまた大寒波

との予報
それまでに、雪片づけをしておくのが雪国の鉄則
お店周り
ルンビニ幼稚園
本日は、妙高へ行き
7日~に備える為
、雪片付けして来ます

2021年、冬
MENUの
仕込みはしていますが
元旦から
雪と
戯れています
冒険家・S








お店の




除雪を開始



これが氷の塊




この作業が大切です


初回なので








こんな感じです。

旋回スペースを確保したので、メインの落下雪を飛ばして行きます



建物を





ここから先には、水関係の調整バルブ塩ビが埋まっているので

地形の確認をします


根雪前に




それを頼りに




塩ビパイプ蓋を壊さず


何のトラブルもなく


除雪機の刃ピンを数本折ってしまいはしましたが


落下雪を




これで、次回の屋根雪下ろしも



これを行っておくか






7日~ またまた大寒波





それまでに、雪片づけをしておくのが雪国の鉄則

お店周り


本日は、妙高へ行き





2021年、冬







冒険家・S

スポンサーサイト