fc2ブログ

2021年、ルンビニ幼稚園、雪下ろし作業。

朝から屋根雪落下を片付けました
この敷地内は、除雪の事を考え無しで建ててあるので、本当に大変です
家主が除雪をした時が無く(これが本来あり得ない) 全て人間任せ、何も知らなく分からない輩、こう言う大変さや不便さ、苦労が分からないのです

DSCF2276_convert_20210103040015.jpg

本日から岐阜県 鷲ヶ岳スキー場へ 後半プチ合宿(3泊4日)に入る為に、フリースキー板のWAX掛け手入れをさせ
仕上げは

DSCF2277_convert_20210103040000.jpg

そして、まだ1月2日ですが
お店の人手が揃っていたのと、来週後半に、またまた大寒波との予報、ずっと雪予報が続くのを見ました
なので、このタイミングで、1回、ルンビニ幼稚園の雪下ろしを行おうと

DSCF2278_convert_20210103040156.jpg

相方のTを連れて、この広大な屋根雪を

DSCF2279_convert_20210103040126.jpg

下ろし始めました

DSCF2281_convert_20210103040035.jpg

昨年は、暖冬小雪の為に、1回も下ろす必要が無く、2シーズン振りのルンビニ屋根雪下ろし

DSCF2282_convert_20210103040216.jpg

特殊な構造建物(外柱建て)なので、積もり過ぎると屋根抜けの恐れあり

DSCF2283_convert_20210103040140.jpg

2人で 

DSCF2284_convert_20210103040508.jpg

出来るだけ楽をし、体力を使わないで良いか考えながら

DSCF2286_convert_20210103040526.jpg

効率良く、雪下ろし

DSCF2288_convert_20210103040558.jpg
DSCF2289_convert_20210103041019.jpg
DSCF2293_convert_20210103040109.jpg

を頑張りましたが

DSCF2298_convert_20210103040729.jpg

マジで、しんどい
ましてや私は、2日連続の肉体労働

DSCF2301_convert_20210103040803.jpg

1番、大変な斜面側を下ろし終え 1度帰宅し 休憩

DSCF2302_convert_20210103040835.jpg

休憩後に、反対側の斜面を下ろし、別館屋根の

DSCF2303_convert_20210103040852.jpg

雪下ろしもし

DSCF2308_convert_20210103040819.jpg

桜の枝木が成長し伸びていたので

DSCF2304_convert_20210103041051.jpg

1本、拝借

DSCF2306_convert_20210103041036.jpg

1回目の雪下ろしのみ無事完了

DSCF2312_convert_20210103035841.jpg

下ろした落雪を 後日、除雪機で飛ばします
これを行わないと痛い目にあいますし 次回の雪下ろしに響くので、必ず行わないといけません
日数をおくと、氷の塊になり、除雪機の刃も痛むので、迅速に行います

DSCF2311_convert_20210103035943.jpg

本来なら、本日、雪飛ばしをするのですが 
息子を岐阜県 鷲ヶ岳スキー場へ 午後のレッスンに間に合う様に連れて行かなければなりません
サクッと往復460㎞ 今回も奥さんのK(N-BOX)で行って来ます

冒険家・S
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR