2020年、枝豆収穫からの~植え替え作業。
567
情勢で、春先に
色々植えれなく、大豆のみを植えてあった
、家裏
何茶って畑
ラスト枝豆を収穫開始


意外と実がパンパンになっていました
厚みが無く
薄すぎていたので、途中追肥を少ししたのが功を奏したのかな

綺麗に採り終えました

実を外した収穫量は

大量です

収穫後の畑の雑草や大豆の茎等を

草刈り機で
微塵切りに刈り
(ジェットフィット・紐)

豆トラで耕し

ひき逃げした
、白菜の苗を
植え替えする為に

鍬(くわ)を使い
畑に畝(うね)を作り。

生き残った白菜の苗を

丁寧に植え替えをしました


時期が次期なのに、まだまだミニマムサイズ

大きな白菜に育つ前に
、確実に雪が
降ってしまいますが
後手後手になってしまったので、これだけは仕方がありません

虫に
食われない様に
、オルトラン(食われ防止剤)を少し蒔きました
肥料も蒔かなければいけませんでしたが
肥料切れ
購入
して来て、早く蒔かなければ


後は見守るのみです
来年は、もっと早く色々進めないと行けませんネ
本日、妙高実家
の稲刈り作業です

実家の爺が
転び
肋骨を折り
救急車で運ばれ
入院したと
数日前に婆
から連絡あり
どうせ酒で酔っ払い
転んだのだろう
マジで参りますわ
稲刈り
、私と
婆の
2人で行うので、2~3日は掛かりそうです
そして本日、戸隠竹細工組合の道こせ作業と
、ナイターソフトボール試合
稲刈りの為に
参加出来ず
残念です
冒険家・S




ラスト枝豆を収穫開始



意外と実がパンパンになっていました

厚みが無く



綺麗に採り終えました


実を外した収穫量は

大量です


収穫後の畑の雑草や大豆の茎等を

草刈り機で




豆トラで耕し


ひき逃げした





鍬(くわ)を使い


生き残った白菜の苗を


丁寧に植え替えをしました



時期が次期なのに、まだまだミニマムサイズ


大きな白菜に育つ前に



後手後手になってしまったので、これだけは仕方がありません


虫に




肥料も蒔かなければいけませんでしたが

肥料切れ

購入




後は見守るのみです

来年は、もっと早く色々進めないと行けませんネ

本日、妙高実家



実家の爺が







どうせ酒で酔っ払い



マジで参りますわ

稲刈り





そして本日、戸隠竹細工組合の道こせ作業と






冒険家・S

スポンサーサイト