fc2ブログ

2020年、野沢菜の芽吹きからの成長。(9月12日、その2)

家横の畑に、息子が野沢菜種蒔きをしてから数日後。
2階窓からの

DSC09867_convert_20200908205510.jpg

ズーム

DSC09868_convert_20200908220242.jpg

芽吹いている~~

DSC09869_convert_20200908220405.jpg

そして、その際に気づいたことが・・
窓に野鳥の羽と肉片が・・
当たってお亡くなりになった形跡

DSC09870_convert_20200908205155.jpg

更に数日
太陽光を浴び

DSC09871_convert_20200908220616.jpg

日々成長

DSC09879_convert_20200908205331.jpg

蒔き方が豪快なので、密です

DSC09880_convert_20200908205543.jpg

もぅチョイ成長したら

DSC09881_convert_20200908205452.jpg

芽の間引きをし

DSC09882_convert_20200908205404.jpg

成長を促します
ちゃんと生えて来るもんです

DSC09883_convert_20200908205435.jpg

お店前の畑の野沢菜も芽吹きましたょ
本日(9月12日㈯)、こちらは間引きします

DSC09884_convert_20200908205101.jpg

そして、更に更に数日後

DSC09944_convert_20200908220525.jpg

2枚葉から3~4枚葉に成長

DSC09945_convert_20200908220557.jpg

間引きをしなくては

DSC09946_convert_20200908220541.jpg

息子君 
蒔き過ぎだろ

DSC09947_convert_20200908181842.jpg

時間を見つけ 間引き開始

DSC09953_convert_20200908180750.jpg

間引き甲斐がある程の生え具合

DSC09954_convert_20200908180735.jpg

一定の間隔で、残すのと間引くのを選び

DSC09955_convert_20200908220637.jpg

間引きつつ

DSC09956_convert_20200908182037.jpg

作業を進めて行きます
この作業が1番大変なのです

DSC09957_convert_20200908220654.jpg

間引き完了

DSC09958_convert_20200908180703.jpg

ここで、追肥

DSC09948_convert_20200908205047.jpg

直接、肥料を芽の根元に撒くのではなく、芽と芽の間に大量にブチ撒きました

DSC09959_convert_20200908180632.jpg

間引きをしたのと、肥料を大量に投下したので、後は天候次第で、一気に成長しますょ~~
今後に、ご期待


チョイTIMEラグが発生していますが
1日、2~3記事UPし、遅れ分を、まとめUP出来たらと思ってはいますが このブログUP自体が時間を要しますので、スミマセン

冒険家・S
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR