2020年、野沢菜の芽吹きからの成長。(9月12日、その2)
家横の
新
畑に、息子が
野沢菜種蒔きをしてから数日後。
2階窓からの

ズーム

芽吹いている~~

そして、その際に気づいたことが・・
窓に野鳥の羽と肉片
が・・
当たってお亡くなりになった形跡

更に数日
太陽光を浴び

日々成長


蒔き方が豪快なので、密です



もぅチョイ成長したら

芽の
間引きをし

成長を促します
ちゃんと生えて来るもんです

お店前の畑の野沢菜も芽吹きましたょ
本日(9月12日㈯)、こちらは間引きします


そして、更に更に数日後


2枚葉
から3~4枚葉に成長

間引きをしなくては


息子君
蒔き過ぎだろ

時間を見つけ
間引き開始

間引き甲斐がある程の生え具合



一定の間隔で、残すのと間引くのを選び

間引きつつ


作業を進めて行きます
この作業が1番大変なのです

間引き完了

ここで、追肥

直接、肥料を芽の根元に撒くのではなく、芽と
芽の間に
大量にブチ撒きました



間引きをしたのと、肥料を大量に投下したので、後は天候次第で
、一気に成長しますょ~~
今後に、ご期待
チョイTIMEラグが発生していますが
1日、2~3記事UPし
、遅れ分を、まとめUP
出来たらと思ってはいますが
このブログUP
自体が時間を要しますので
、スミマセン
冒険家・S



2階窓からの


ズーム


芽吹いている~~


そして、その際に気づいたことが・・
窓に野鳥の羽と肉片

当たってお亡くなりになった形跡


更に数日

太陽光を浴び


日々成長



蒔き方が豪快なので、密です




もぅチョイ成長したら


芽の



成長を促します

ちゃんと生えて来るもんです


お店前の畑の野沢菜も芽吹きましたょ

本日(9月12日㈯)、こちらは間引きします



そして、更に更に数日後



2枚葉



間引きをしなくては



息子君

蒔き過ぎだろ


時間を見つけ



間引き甲斐がある程の生え具合




一定の間隔で、残すのと間引くのを選び


間引きつつ



作業を進めて行きます

この作業が1番大変なのです


間引き完了


ここで、追肥


直接、肥料を芽の根元に撒くのではなく、芽と






間引きをしたのと、肥料を大量に投下したので、後は天候次第で


今後に、ご期待

チョイTIMEラグが発生していますが

1日、2~3記事UPし








冒険家・S

スポンサーサイト