2020年、続・続・続・根曲がり竹の子採り。
先週の記事になります
かなり標高の高い所まで登っています



お店で提供している
山菜天ぷら用・根曲がり竹の子汁、山菜料理用に使う為の仕入れ仕事

遊びでも趣味でもありません
(趣味だな)
この時期になると、ほぼ登山

そして昨日に、本年度ラストの根曲がり竹の子採りへ行っても来ました
※近々UP
します

ここの場所は、本当に極上
も極上品



標高が高い分
、そこまで上り
下り
するのにも大変ですけど
、生え始めや
、かぐや姫が
入っている確率が下がる
利点があるので、苦労するだけですが

まだまだ最極上品と



出愛えるのです

この極上品

ギッチリ埋まり~~の何より太~~~~~~



この場所は、今シーズン初

生えまくり~~~




量は、そんなに必要無しでしたし、下山が
マジで辛いので
、20㎏を目途採り

30㎏以上
採る気は更々無かったですから
、中リュックサックで来ていて、10年以上使用していた疲労が祟り
そこは市販品
下山を
開始し5分程の所で・・

紐が抜けました
1つ下の穴に付け替え何とか凌げたので良かったですが

直せないところでしたら
、山の
上も
上で
したから、抱えて抱き下山は
絶対に無理なので
、ホッとはしました

山の
手紙

オトシブミの葉が
落とされてもいました
(この中にオトシブミの卵が
1つ
産み落とされています)

その横に開花していた

ギンリョウソウ(銀竜草・幽霊草)

収穫量は、予想通りの18㎏

お店分で
使う量としては上出来
これくらいがベストで楽です

でも筋肉痛
だけは襲って来ます


冒険家・S

かなり標高の高い所まで登っています




お店で提供している




遊びでも趣味でもありません

この時期になると、ほぼ登山


そして昨日に、本年度ラストの根曲がり竹の子採りへ行っても来ました

※近々UP



ここの場所は、本当に極上





標高が高い分









まだまだ最極上品と




出愛えるのです


この極上品


ギッチリ埋まり~~の何より太~~~~~~




この場所は、今シーズン初


生えまくり~~~





量は、そんなに必要無しでしたし、下山が





30㎏以上




そこは市販品




紐が抜けました

1つ下の穴に付け替え何とか凌げたので良かったですが


直せないところでしたら









山の



オトシブミの葉が





その横に開花していた


ギンリョウソウ(銀竜草・幽霊草)

収穫量は、予想通りの18㎏


お店分で


これくらいがベストで楽です


でも筋肉痛




冒険家・S

スポンサーサイト