fc2ブログ

2019年、令和元年最終日ブログ パート1。(12月31日、その1)

根雪になるチョイ前の出来事です。
恒例の雪囲い

DSC05539_convert_20191228203734.jpg

時間を見つけては外仕事

DSC05540_convert_20191228204030.jpg
DSC05541_convert_20191228232910.jpg

きのこ駒木作り part2

DSC05542_convert_20191228232843.jpg
DSC05543_convert_20191228204020.jpg

力仕事

DSC05544_convert_20191228203701.jpg

運搬

DSC05545_convert_20191228203522.jpg

チェンソーを使い 

DSC05557_convert_20191228204149.jpg

倒れた倒木も

DSC05558_convert_20191228233023.jpg

伐採

DSC05559_convert_20191228233104.jpg

古い細いお手製 木橋も

DSC05343_convert_20191211063506.jpg
DSC05344_convert_20191211063320.jpg
DSC05560_convert_20191228203744.jpg

切断し

DSC05561_convert_20191228203258.jpg

倒木伐採した木橋共々 放火

DSC05564_convert_20191228204135.jpg

良い燃えっぷりだ

DSC05563_convert_20191228233346.jpg
DSC05570_convert_20191228233050.jpg
DSC05566_convert_20191228203249.jpg

細い木を処分し 
台風19号で倒れた木を切って作った 太くて丈夫な木橋を架け替え設置。

DSC05565_convert_20191228233034.jpg

キツネも 私が掛けた橋を渡ります

DSC05519_convert_20191228205601.jpg

キツネの足跡

DSC05520_convert_20191228204628.jpg

橋を設置する時の工程作業。

DSC05521_convert_20191228204540.jpg

3人掛かりで運びましたが めっちゃ重かったです

DSC05522_convert_20191228205936.jpg
DSC05523_convert_20191228204400.jpg
DSC05524_convert_20191228203544.jpg
DSC05525_convert_20191228203941.jpg

そして、恒例行事の側溝の落ち葉 泥上げ

DSC05511_convert_20191228203617.jpg

店内仕事だけではなく、色々と大変なのですょ

DSC05512_convert_20191228204052.jpg
DSC05513_convert_20191228203723.jpg
DSC05514_convert_20191228204306.jpg
DSC05515_convert_20191228204416.jpg
DSC05516_convert_20191228205549.jpg
DSC05517_convert_20191228203952.jpg

これも景観を維持するために必要なのです

DSC05518_convert_20191228203457.jpg

無事、根雪前に外仕事は、なから完了

これから、大晦日、店内最終年越しそば持ち出し用、そば打ちを、夕方まで行います


そして、夕方、令和元年を振り返り 今年ラストブログを、1つUPします

冒険家・S
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR