2019年、古宮神社秋祭り。
9月後半3連休最終日
団体予約の仕事をこなした後に、お店を抜け出し

古宮神社秋祭りに

獅子神楽奉納

古宮神社では初の「浦安の舞い」


見事なもんです

素晴らしい

小さな神社ですが
彫り物は、立派です

少ない子供達

私達が
幼き頃は、沢山の子供達がいたもんですけど、寂しくなりました

横道連の獅子神楽四反舞い(よたんまい)

五平舞い(ごへいまい)

帰りに息子と
同級生を連れて、休耕畑へ

芽吹きの
確認へ

蒔いて3日目では、芽吹いておらず


変わりに雑草が生えてきていました



この雑草抜きが
本当に大変で苦戦するの間違いなし
抜かないと、これから生えてくる野沢菜が雑草の成長に負けてしまうので、雑草抜きは
絶対にしないといけない作業となります

赤トンボ

秋です

色々やる事と、ブログ書きを含め
、時間が無く
、1年に1回の馬場原連(ばばはられん)慰労会には参加せず欠席

そして、志の輔落語会にも準備・片付け・何も参加出来ずスミマセンでした
冒険家・S
団体予約の仕事をこなした後に、お店を抜け出し


古宮神社秋祭りに


獅子神楽奉納

古宮神社では初の「浦安の舞い」


見事なもんです


素晴らしい


小さな神社ですが

彫り物は、立派です


少ない子供達


私達が



横道連の獅子神楽四反舞い(よたんまい)

五平舞い(ごへいまい)

帰りに息子と



芽吹きの



蒔いて3日目では、芽吹いておらず



変わりに雑草が生えてきていました




この雑草抜きが


抜かないと、これから生えてくる野沢菜が雑草の成長に負けてしまうので、雑草抜きは




赤トンボ

秋です


色々やる事と、ブログ書きを含め




そして、志の輔落語会にも準備・片付け・何も参加出来ずスミマセンでした

冒険家・S

スポンサーサイト