2019年、戸隠原地区休耕畑の整備作業。(続)
毎日少しづづ、時間を
見つけては、休耕畑へ行き
こまめトラを使い
休耕地を耕していますが

刈り取った草が
この様に絡みつき
取っては耕し

取っては耕しを
繰り返し

見た目だけは、畑
っぽくなりつつあります
しかしアホな私の
考えは、この後、大変さと甘い考えを打破される事を、この時は気がつかず・・

ついでに周りの木や、ツル等を伐採もしつつ


木の下敷きならない様に、細心の注意をしつつ

ガンガンとチェーンソーで、木枝とツルを伐採
やっと休耕畑が見える景観に

伐採した木枝の本数も本数なので、チェーンソー刃研ぎも忘れずに



左

右と、丁寧に研ぎます
この作業をやっておくのとやらないのでは、雲泥の差が出ます
本当に大事な作業です

何日も何度も通い
こまめトラを掛けるも
、草茎が絡んで耕すのに時間を要し
効率が悪いので、ここであれを行おう

熊手で、刈り取った草木を集め放火

パチパチと良い勢いで燃えて

行く~~~~

火災に
ならな様に、注意しつつ

良い感じで燃え広がり

簡単にではありますが

野焼き



成功
天才だな


家庭菜園用の1番小さな、こまめトラ
で、この休耕畑を耕そうってのが、そもそも大間違い

試しに野焼き
していない野原を耕すと
こうなります
OUT


時間を見つけては、休耕畑を開拓し続けています
冒険家・S


こまめトラを使い



刈り取った草が





取っては耕しを



見た目だけは、畑


しかしアホな私の


ついでに周りの木や、ツル等を伐採もしつつ



木の下敷きならない様に、細心の注意をしつつ


ガンガンとチェーンソーで、木枝とツルを伐採

やっと休耕畑が見える景観に


伐採した木枝の本数も本数なので、チェーンソー刃研ぎも忘れずに




左

右と、丁寧に研ぎます

この作業をやっておくのとやらないのでは、雲泥の差が出ます

本当に大事な作業です


何日も何度も通い





熊手で、刈り取った草木を集め放火


パチパチと良い勢いで燃えて




火災に



良い感じで燃え広がり


簡単にではありますが


野焼き




成功

天才だな



家庭菜園用の1番小さな、こまめトラ



試しに野焼き




OUT



時間を見つけては、休耕畑を開拓し続けています

冒険家・S

スポンサーサイト