fc2ブログ

2019年、黒姫山、竹の子採り。(2回目)

雨降る 肌寒い中 
お店で提供する竹の子不足の為に、仕入れにと
黙々と山を登るのは良いのですが 不気味な鳴き声が聞こえてきました
ウォ~~~ォ ウォ~~~ォ ウォ~~~ォ ウォ~~~ォと、牛が鳴く、モォ~~~って感じに近い しかも結構近い範囲で聞こえる
これって熊
誰かに聞いてみます。 
その鳴き声が近い中、竹藪を歩き探しまくり

DSC00657_convert_20190611034504.jpg

極上品が生えまくり

DSC00661_convert_20190611035842.jpg

銀竜草(ギンリョウソウ)も開花寸前。

DSC00659_convert_20190611034409.jpg

気付けばリュック満杯近くまで採り過ぎました

DSC00671_convert_20190611035125.jpg

これは、やっちまったぞ
ここまで採ると、背負って下りるのが辛い
案の定 地獄級の重み

DSC00669_convert_20190611034900.jpg

雨で滑り ぬかるむ登山道を休み休み下り 何とか時間を要しながら古池まで辿り着くと

DSC00673_convert_20190611035048.jpg

モリアオガエルの卵がぶら下がっていました。

DSC00675_convert_20190611034601.jpg

枝の隙間に居ました(写真の、ド真ん中

DSC00679_convert_20190611035558.jpg

モリアオガエルです

DSC00680_convert_20190611035356.jpg

近づくと池の中に、ポチャン

DSC00677_convert_20190611035232.jpg

背中の重みに耐えながら

DSC00681_convert_20190611035300.jpg

古池を迂回し 湖畔に泳ぐは

DSC00682_convert_20190611034531.jpg

アイガモ

DSC00683_convert_20190611033745.jpg

まだ肌寒く 暑くなかったのが幸いし 2時間で、Kトラへ着き
珍しく、お昼にそばを食べました
疲れ披露しきった後の山菜たぬきそば(温)は、別格でした

DSC00687_convert_20190611035435.jpg

マジで、竹の子採りは辛く大変です
人から色々な情報で耳にするのは、根曲がり竹の子は大人気過ぎて、各直売所に入荷しても、即売れ完売の品切れ状態だそうです。
でしょうネ
今年から私も、売るのを止めました
めっちゃ辛い思いをし 売る値段に対して、合わな過ぎる程に辛いからです
なので、今年からは、お店で使います
背中の重みは、今シーズン最大収穫量の37㌔
何度も言ってしまいますが しんどかった 年々しんどくなっております でも面白いから止められない
後は歳との戦いです

冒険家・S
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
四季折々、田舎暮らし、旬の各種山菜・きのこ、ジャンルを問わず、日々、冒険の記録。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR