2019年、黒姫山、竹の子採り。(初)
色々バタバタしていたのと、用事や会議
時間が無く
竹の子採りに行けなかったのですが
お店で
提供する竹の子汁の
竹の子切れ間近でしたし、竹の子目当ての来客予約も入った為に、何とか竹の子採りへ
今シーズン初のIN黒姫山
しかしこの時、大変な事態が起きている事に
気付くも、この先の不安を抱えながら、目的地を目指す


登山道に這っていた、カタツムリ

登る事
1時間

黒姫山
では、初の御対面
生え具合
太さ大きさと申し分ありません

生え始めの
タイミングもドンピシャ
(使う言葉が昭和)

この太さ

これがあるから、辞められない止まらないカルビ~~根曲がり竹(サブ
)

銀竜草(ギンリョウソウ)生え始め

ボッコンボッコン生えていました



大きさと色から見て
カケスの若鳥雛 巣から落ちたのでしょう
御愁傷様
まるで、アークテリクスロゴ


一気に満杯になったので、1番大変な下山ですが

背負い子を忘れてきて、大失敗
それに加え、重い身体で、動き回っていたので、右膝が炎症を起こし腫れてパンパンになり、1歩歩くごとに、激痛
特大リュックサックを、直背負いし、膝の痛みに耐えつつ
下山に2時間半

マジで、死にそうな程に、疲れもうしました



古池

ズダヤクシュ(山野草)


激疲れし
帰って来てからのイタリア製
カルピジャーニーマシンから作られるソフトクリームの
美味い事と言ったら

背負い子が無かったので、計算し採るのを抑えましたが
(頑張れば
楽に40㌔以上採れました)
黒姫山初竹の子採り31㌔の収穫量
15年前程の若く
身体が軽い時は、MAX57㌔背負い下山した記録が嘘の様
年々老いて
いくので、辛くなる一方
いつまで出来る事やら・・

太さ
長さ
大きさ
と、今シーズン1番の極上品

妙高・上越・信濃町方面へ
元会社の
同僚や先輩・後輩宅へ
竹の子配りへ行き(毎年恒例)

帰りに
実家
田んぼ
成育状態を見て来ました
実家爺が
植えた場所は曲がっています

この後、戸隠ナイターソフトボールの
塁審やらあり、激務の1日でした
右膝のメンテナンスとし、大量の湿布を貼りまくり
就寝
ポンコツ過ぎて
参ってます
歳には敵いませんな
冒険家・S




お店で



今シーズン初のIN黒姫山

しかしこの時、大変な事態が起きている事に




登山道に這っていた、カタツムリ

登る事



黒姫山





生え始めの



この太さ


これがあるから、辞められない止まらないカルビ~~根曲がり竹(サブ


銀竜草(ギンリョウソウ)生え始め


ボッコンボッコン生えていました




大きさと色から見て


御愁傷様

まるで、アークテリクスロゴ


一気に満杯になったので、1番大変な下山ですが


背負い子を忘れてきて、大失敗

それに加え、重い身体で、動き回っていたので、右膝が炎症を起こし腫れてパンパンになり、1歩歩くごとに、激痛

特大リュックサックを、直背負いし、膝の痛みに耐えつつ



マジで、死にそうな程に、疲れもうしました




古池


ズダヤクシュ(山野草)


激疲れし





背負い子が無かったので、計算し採るのを抑えましたが


黒姫山初竹の子採り31㌔の収穫量

15年前程の若く


年々老いて



太さ





妙高・上越・信濃町方面へ





帰りに





実家爺が



この後、戸隠ナイターソフトボールの


右膝のメンテナンスとし、大量の湿布を貼りまくり


ポンコツ過ぎて



冒険家・S

スポンサーサイト