2019年、麺’産業展in東京ビックサイト。
先週、初めて、東京
ビックサイトへ 社長(奥さん
)と、麺’産業展へ行って来ました


戸隠のそば屋の某社長に色々聞いていたのは、「たいして混んでないから」

いやいや
めっちゃ人がいました

色々な、そば関係の業種が出店



えっ

これはOUTでしょう
戸隠風って・・・

このガラス瓶 欲しいな

新潟燕・三条の刃物屋
左藤蔵 セキカワ
ここで、私が
現在使用している、こま板・まな板・そば切り包丁を
購入しました
ここの専務から、招待状が届き
今回の麺’産業展へ来る機会を得ました
色々な仕入れ先から、招待券を過去にいただいていましたが
セキカワの専務からの招待は断れなかったし、良い勉強の為にと
お江戸へ

麺製造機
戸隠で、唯一使っている、某店舗が
ありますが・・

せっかくお江戸に
来たので、蕎麦屋へ
敢えて来たのが

かんだやぶそば

天たね(芝エビと胡麻油) 1340円

あい焼き(鴨肉と焼きネギ) 1340円

五菜盛り合わせ(季節の肴をあしらった) 1430円

季節の天ぷら(6種の春野菜の天ぷら) 1430円
※胡麻油で、全て揚げてあったので、ふきのとうやコゴミの味が・・

せいろうそば(冷) 670円

100gくらいかな
色は分かりずらいですが
薄い緑色(多分クロレラを練り込んでるな)

かけそば(温) 670円
100gくらい
そば前は(そばを食べる前の一品料理)勉強出来る事が沢山ありました
値段を含め・・
そばの味は、その人の味覚がありますから、言いません。
知りたい方は、食べに行って見て下さい

お江戸
は、暑かったです

高坂SAで、ソフトクリーム
(NISSEI機械)
大久保の茶屋に、ソフトクリーム
機械を導入しました
それも戸隠初導入イタリアの
フェラーリと言われている、カルピジャーニ製の機械です
(超~~高級
)
それもあり、GW前の現在バタバタしています
今後、機械の
使い方や試食を
兼ねて、提供状態が整ったら、紹介披露させていただきます

疲れる1日でしたが
良い意味で、大変勉強となる
充実した1日でした
やはり人生、経験が全てだと改めて思わされる日となりました
そして、地獄のGW10連休突入です
冒険家・S





戸隠のそば屋の某社長に色々聞いていたのは、「たいして混んでないから」

いやいや



色々な、そば関係の業種が出店



えっ


これはOUTでしょう

戸隠風って・・・

このガラス瓶 欲しいな


新潟燕・三条の刃物屋

ここで、私が



ここの専務から、招待状が届き


色々な仕入れ先から、招待券を過去にいただいていましたが




麺製造機

戸隠で、唯一使っている、某店舗が


せっかくお江戸に

敢えて来たのが


かんだやぶそば

天たね(芝エビと胡麻油) 1340円

あい焼き(鴨肉と焼きネギ) 1340円

五菜盛り合わせ(季節の肴をあしらった) 1430円

季節の天ぷら(6種の春野菜の天ぷら) 1430円
※胡麻油で、全て揚げてあったので、ふきのとうやコゴミの味が・・

せいろうそば(冷) 670円

100gくらいかな
色は分かりずらいですが


かけそば(温) 670円
100gくらい
そば前は(そばを食べる前の一品料理)勉強出来る事が沢山ありました

そばの味は、その人の味覚がありますから、言いません。
知りたい方は、食べに行って見て下さい


お江戸



高坂SAで、ソフトクリーム

大久保の茶屋に、ソフトクリーム


それも戸隠初導入イタリアの



それもあり、GW前の現在バタバタしています

今後、機械の




疲れる1日でしたが



やはり人生、経験が全てだと改めて思わされる日となりました

そして、地獄のGW10連休突入です

冒険家・S

スポンサーサイト