fc2ブログ

2019年、妙高屋根雪下ろし7回目。

昨日、妙高へ除雪作業に行くと、数日前に綺麗に除雪したのに、それ以上に盛り盛りになってました

DSC07374_convert_20190216022914.jpg

屋根雪も、めっちゃ重く 融けて沈んでいて、今シーズン最高の重量

DSC07375_convert_20190216022942.jpg

天気が良かったので、近所の皆さん達も冬の定番作業を行っていました

DSC07376_convert_20190216023009.jpg

うちだけじゃなく、何処の屋根も重そうにテンコ盛り
こんな作業が数日おきにあるので、今の若い人や年寄りは、雪の無い都会や便利な市街地に引っ越してしまい、過疎化が進んで行く理由は自然の摂理・・
ですが 私は、そんな田舎や自然が大好きです

DSC07377_convert_20190216023046.jpg

季節は春に向けて進んでいるので、紫外線が強く、雪に反射し、顔はヒリヒリ
地元で、屋根上で、見晴らしは最高 周りを見渡しながら 色々な風景が目に入ると 幼き頃からの思い出やら色々思い出します
そんな時、昔、面倒を見てもらった先輩からTELが入り、私は屋根上でしたが、長々長電話
色々な昔話をして、盛りあがりました

DSC07378_convert_20190216023803.jpg

同級生宅の屋根。
融雪屋根なので、雪が融けています。
便利なのですが 灯油代が半端無いのです

DSC07379_convert_20190216024005.jpg

私は当然、人力雪下ろし
落下したら死亡

DSC07381_convert_20190216023229.jpg

無事に7回目の雪下ろしも完了

DSC07382_convert_20190216023911.jpg

少し休憩した後に

DSC07383_convert_20190216023826.jpg

下ろした雪も片付け

DSC07384_convert_20190216023459.jpg

実家爺が捌いた(大昔、元板前)脂の乗っていないブリ(上越産
お土産でもらい戸隠へ帰宅

DSC07385_convert_20190216023300.jpg

刺身で食べるも(この量)美味しくなく・・
ブリシャブで、火を通し 何とか食べれるLV(贅沢言うと罰が当たります
数日間、食べ続けないと終わらないぞ
暖冬と言いながら、既に7回の雪下ろし これで終わってもらいたいかな

冒険家・S 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR