妙高登山。
本日、毎年恒例の妙高登山
に行って来ました
昨年の失敗した寝坊もなく
、良し
と思って玄関のドアを開けると・・・
雨・・

日程的にも今後、予定がぎっしりなので、取り合えず、妙高山登山道入口

まで行ってから決めようと車
を走らせ
1時間
燕温泉
入口に到着、雨
は降ってはいたが、空を見上げる
と星
が沢山出ていたので
、登ろう
決心して、いざ登山開始、(3:00)
途中で雨
は止み、ヘッドライト
頼りに黙々と足を運び
、7合目付近より嫌な霧・・
8合目からは、みぞれ
に変わり、9合目では、恐れていた雪

に変わりました・・
昨年登った時
は、会議やイベント終わりでの1杯
や、仕事終わりでの付き合いやらで、暴飲暴食



がたたり、かなり体重が増加
していて、辛かったのですが
今年は、さらに昨年より体重が若干増加
していて、生涯最高体重
での登山
になった為に、9合目からは、筋肉
に尿酸が溜まり
、辛い辛い
冒険家失格
です・・
早急にダイエットをしないとマジやばいです
でも、根性を出して、なんとか気合いで妙高登頂
に成功
頂上は、小さい雪
ですが、吹雪
になっていました
今回は、右回りルートで登り
ましたが、片道3時間35分も掛ってしまい、凹みました
頂上は、日の出
に伴い、太陽
が少し出たり、吹雪
いたりとで凄まじい天候でした
汗
をかいていたのが、一気に冷えて
、手足が凍える痛さ
速攻頂上
で、恒例の2012年度用の年賀状ハガキの写真を撮り
、わずか15分で下山開始


頂上に設置されている、温度計は、0℃を下回っています

下山ルート
は、左回りの天狗堂・胸突き八丁を通り、無事下山
軟弱者
になっていた、冒険家の足
の疲労はピーク
、(体重も・・

)下山中は、止まると膝や腿がブルブル
と軽い痙攣・・
情けネ~~
本当に情けネ~~~
鍛え直さないと
9時30分には、戸隠に到着
、年齢的な衰え
もあると思いますが、軟弱者が身にしみる2011年の妙高登山
でした
冒険家・S(失格)




昨年の失敗した寝坊もなく


雨・・


日程的にも今後、予定がぎっしりなので、取り合えず、妙高山登山道入口




1時間

燕温泉






決心して、いざ登山開始、(3:00)

途中で雨




8合目からは、みぞれ






昨年登った時









今年は、さらに昨年より体重が若干増加








冒険家失格



でも、根性を出して、なんとか気合いで妙高登頂








今回は、右回りルートで登り


頂上は、日の出




汗



速攻頂上





頂上に設置されている、温度計は、0℃を下回っています


下山ルート


軟弱者








情けネ~~



9時30分には、戸隠に到着




冒険家・S(失格)


スポンサーサイト