fc2ブログ

やってもうちゃいました(T_T)

強風で、吹き溜まりのヶ所は30㎝程の降雪がありましたが 少ない所は、こんな感じでした

DSC06465_convert_20181229213438.jpg

気温も当然低め -8.5℃

DSC06466_convert_20181229213647.jpg

突風の影響で、所々アスファルトも見えていました

気合いを入れて、除雪開始15分・・
石を食べて ピンが飛んだなと、ピンを交換しようと見ると

DSC06467_convert_20181229220955.jpg

あ~~~あ~~~ ヤバイ~~~
ローター軸からポキ

DSC06468_convert_20181229220919.jpg

メーカーが年末年始の休みに入っているのに、これヤバイょ~~~
しかも数年に、1度の寒波襲来中でのポキ

DSC06469_convert_20181229220845.jpg

放心状態

DSC06470_convert_20181229213514.jpg

年末年始前なので、慌てて、MSNGのN長野農機具店社長にTELと、戸隠の修理屋さんにTELし、1番最善な方法を取り、代除雪機を借りて、壊した除雪機を修理に出しましたが 借りた除雪機のPOWERの無い事
修理に出した除雪機の半分のPOWERしかないから、除雪の、はかどらない事
修理が終わるまでのお店、駐車場除雪どうしょう 本当にヤバイ

DSC06474_convert_20181229220511.jpg

そして、側溝に落ちている車の多い事、息子をスキー場に迎えに行く時に、6ヶ所は落ちて、引き上げた痕がありました
年末なのに、相当数の車両が落ちたのでしょう・・
皆さん、あまり端は走らない様に運転して下さい

DSC06473_convert_20181229220740.jpg

息子がクレープを食べたいと 駄々をこね

DSC06475_convert_20181229215924.jpg

戸隠スキー場シャルマン1階にある クレープ ラ・フェスタ へ
息子の事を覚えていてくれました
今年も宜しくお願いします

DSC06476_convert_20181229220635.jpg

初めて、息子にスキー板の手入れを教えました
ブラッシング

DSC06478_convert_20181229220040.jpg

ワックス塗り

DSC06479_convert_20181229220220.jpg

ワックス剥がし

DSC06480_convert_20181229220430.jpg

仕上げブラッシングとファイバー仕上げ
当然、まだまだ力も手入れの技術も無いので、私が手を抜く事無く、綺麗に手入れをしました

DSC06482_convert_20181229220351.jpg

長い 長~~~い 1日でした
本日から、除雪機が修理完了して来るまでの間の除雪作業 本当にどうしょう・・
年末のここに来て、天中殺です

冒険家・S
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR