fc2ブログ

外仕事、1日。

今シーズン最大寒波が到来し、気温は今期最低気温の-8℃以下

DSC06186_convert_20181210221702.jpg

店内の掃除をした後に、保健所の一斉検査に備え、換気扇の大掃除をした後に、屋根へ上がり

DSC06188_convert_20181210222016.jpg

換気口の埃落としをと・・
屋根上は、凍っていてズルズル サンダルで上がり舐めていました
日が照り 融けるまで待つ事に

DSC06190_convert_20181210222305.jpg

側溝の落ち葉上げ

DSC06195_convert_20181210223618.jpg
DSC06196_convert_20181210223455.jpg
DSC06197_convert_20181210222938.jpg

前日、漬けた野沢菜漬け

DSC06192_convert_20181210222133.jpg

覗いて見ると

DSC06193_convert_20181210222535.jpg

醤油が上がっていて状態

DSC06194_convert_20181210222656.jpg

家裏の何茶って、蕎麦畑を

DSC06191_convert_20181210222219.jpg

根雪前に

DSC06203_convert_20181210223314.jpg

耕し

DSC06204_convert_20181210223405.jpg

来年は、蕎麦を撒かず、違う作物を栽培しようか 迷っています

DSC06205_convert_20181210223729.jpg

忘れていた希少種鉢植えに

DSC06198_convert_20181210223035.jpg

霜柱がギッチリ

DSC06199_convert_20181210223119.jpg

これはヤバイと、場所を移動し

DSC06200_convert_20181210223229.jpg

落ち葉 布団を掛け

DSC06201_convert_20181210223938.jpg

来春まで越冬

DSC06202_convert_20181210224137.jpg

池の金魚も漬け物桶に、一時的に避難させ 水槽に移し 越冬させます
今年は全滅させない様に、気をつけます

DSC06187_convert_20181210221746.jpg

午後から 換気口の掃除。

DSC06206_convert_20181210223852.jpg

この油埃。

DSC06207_convert_20181210224232.jpg

換気口内も大掃除をすると、この埃

DSC06210_convert_20181210224011.jpg

トンボ

DSC06208_convert_20181210224507.jpg

こんなのがゴッソリ

DSC06211_convert_20181210221913.jpg

網に、こびりついた油埃を落とします

DSC06212_convert_20181210222828.jpg

水を出すと ホース内に残っていた水が -8℃で凍って

DSC06213_convert_20181210224312.jpg

ボトボトと出て来ました

DSC06214_convert_20181210222439.jpg

綺麗に脂埃を落とし ピカピカ

DSC06215_convert_20181210224822.jpg

油埃の極一部。
換気口の清掃が終わり一段落

DSC06217_convert_20181210222059.jpg

時間が無く、野沢菜切りが出来ませんでしたが 野沢菜を少し洗い 多少(37.5㌔)漬けました。
本日は、定休日ですが 買い出し・年賀状・お歳暮・夕方から戸隠法人会の勉強会と、うまいもの会(こちらは、市内で用事があるので欠席します
休みですが 仕込みや、店の買い出し等あるので、サービス業職に、休みらしい休みは、あまりありません・・

冒険家・S
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR