fc2ブログ

2018年、家裏何茶って、蕎麦畑の蕎麦刈り続きと、久々の追い打ち。

早朝にそば打ちを終え、特製きのこ汁を作り仕込み、お昼前の忙しくなる前に、前日終わらなかった、家裏何茶って蕎麦畑の蕎麦刈り 残りを刈り取りました

DSC04757_convert_20181023045944.jpg

1時間以上掛かり ようやく刈り取り&手脱穀も完了。
後は、ゴミと葉などを選別し乾燥となりますが
天候不順から、蕎麦の実の収穫は、めちゃ少ないでしょう
ちなみに、麺’Z倶楽部での献納祭蕎麦畑の蕎麦脱穀作業は、用事があり参加出来ませんでした(天候の関係で、急遽1日早まった為)
献納祭蕎麦畑の蕎麦収穫量もヤバイくらいに少なかったそうです

DSC04758_convert_20181023050016.jpg

蕎麦刈りをしている時から、バードラインを走る車の台数が半端じゃなかったので、お昼時は混み混みが予想されましたが
13時前に、朝打ったそばが早々に無くなり、午後から久々に

DSC04759_convert_20181023050041.jpg

40人前を

DSC04761_convert_20181023050106.jpg

追い打ちしました

DSC04762_convert_20181023050129.jpg

紅葉シーズン見頃のピークとは言え
混雑するを避けて、平日にズラして、観光に来るお客さんの人数が、戸隠そば屋のキャパ越えしていて、何処のそば屋さんも人手不足の中での混み混み
正直対応出来ていません
どうにかしなければいけないのですが 手打ちそばですし、既製品を使っているのではないので、その日に打ったそばが無くなると閉店せざる他ないので、御了承下さい
そば製粉工場の営業さんの話によると、何処も盆やGW並の客足だそうです(こっちは特に平日、何処も人手不足なので無理です

DSC04763_convert_20181023050153.jpg

今週一杯、地獄の混み具合だと思われるので、来店の際は、時間をズラし、何処のお店も開店直を狙うのが1番です。
閉店間近を逆に狙うと、そば無しで、閉店している可能性大ですので、注意して下さい

冒険家・S
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR