2018年、続・続きのこ狩り。
時間が少しでもあると、きのこ狩りへ出動
新たな
場所を開拓する為に、初の場所の山へ突入
少し歩き見つけたのが、ムキタケ

ハナイグチ幼菌

ある程度の経験から、山の斜面と形。

陽が
入る地形

きのこの生える場所に適していて

ここは初めて入った山の森ですが
間違いなく天然舞茸が生える適正場所。
来年度は、9月中旬から、ここの木々を見周り探しまくります


ナラタケが流れていて(腐ってる) クリタケが沢山生えていました。

大昔の炭焼き跡を偶然に発見
凄いな~~~
黒姫山
でも、何回か見た時ありますが
何十年前の炭焼き跡なのだろう
ロマンが広がります

ナラタケ幼菌も発見

当然GET

天然木の猿です
猿に
見えませんか
怖

可愛い
ハナイグチ

シルエット最高

店裏中庭の花壇に

天然クリタケが

生えていました。

きのこ狩りは、本当に楽しいです
時間があれば、毎日、きのこ狩りに行きたいです
冒険家・S

新たな


少し歩き見つけたのが、ムキタケ

ハナイグチ幼菌

ある程度の経験から、山の斜面と形。

陽が


きのこの生える場所に適していて

ここは初めて入った山の森ですが

来年度は、9月中旬から、ここの木々を見周り探しまくります



ナラタケが流れていて(腐ってる) クリタケが沢山生えていました。

大昔の炭焼き跡を偶然に発見

凄いな~~~

黒姫山






ナラタケ幼菌も発見


当然GET


天然木の猿です

猿に


怖


可愛い


シルエット最高


店裏中庭の花壇に

天然クリタケが

生えていました。

きのこ狩りは、本当に楽しいです

時間があれば、毎日、きのこ狩りに行きたいです

冒険家・S

スポンサーサイト