2018年、戸隠竹細工組合、道こせ作業。
久々の晴天の中、昨日
、戸隠竹細工組合の、竹を切りだしに行く道整備
道こせ作業に初参加して来ました。

砂を土嚢袋に詰めて、大量に土嚢袋を作ります
その数、約1300袋

それを竹を切りだしに行く為の山道ぬかるみに

置いて整備します。

ここは道なのですが
大雨の
鉄砲水で、石が
流されてしまう為に

石を運び
石を詰め

鉄腕DASH並の作業を行い
石橋完成です。

あちらこちらの道の整備を行い
こちらは黒姫山

ここのぬかるみはMAXレベルに酷く、沢山の土嚢袋を埋めました

黒姫山では
、紅葉が始まり

ハナイグチ(カラマツタケ・ジコボウ)が大量に生えていて

皆さん、山好きです

ハナイグチを大量に採っていました。
そして、今年は、ハナイグチの超~~~大当たり年
近年稀に見る大豊作の年だそうで、チョイ山に
入るだけで、ハナイグチ祭り状態です
逆に昨年は、近年稀に見る、大不作でしたが・・

休憩中にも、皆さん、きのこ採りに夢中

竹細工組合に協力出来ましたし、私も
勉強になりました
前回の道刈りと
今回の道こせ作業の御苦労様会
には、色々やる事が貯まっていたので、不参加で
帰宅
本日も少年野球大会での
引率の為に、私は
休みます・・ 3連休です・・
冒険家・S



砂を土嚢袋に詰めて、大量に土嚢袋を作ります

その数、約1300袋


それを竹を切りだしに行く為の山道ぬかるみに


置いて整備します。

ここは道なのですが





石を運び



鉄腕DASH並の作業を行い


あちらこちらの道の整備を行い

こちらは黒姫山


ここのぬかるみはMAXレベルに酷く、沢山の土嚢袋を埋めました


黒姫山では



ハナイグチ(カラマツタケ・ジコボウ)が大量に生えていて

皆さん、山好きです


ハナイグチを大量に採っていました。
そして、今年は、ハナイグチの超~~~大当たり年

近年稀に見る大豊作の年だそうで、チョイ山に


逆に昨年は、近年稀に見る、大不作でしたが・・

休憩中にも、皆さん、きのこ採りに夢中


竹細工組合に協力出来ましたし、私も


前回の道刈りと






本日も少年野球大会での


冒険家・S

スポンサーサイト