2018年、蜂の巣、駆除作業。
2018年、この災害猛暑

の中、ニュースでも取り上げられているのが、例年にも増し

活発化している蜂
お店の
軒下に、アシナガバチの巣が

2ヶ所作られているのを発見

可哀想ですが

駆除する事に

強力殺虫剤を

噴射し

瞬殺

一瞬でボトボト落下

巣には、ギッシリ詰まっていましたがゴミ箱行き
酷いですけど、仕方がありません

店内2階に、地蜂を多数目撃
したので、これはと茅葺の隙間を確認すると

やはり地蜂が巣を作っていました

こちらも殺虫剤を隙間から、巣がありそうなヶ所へ噴射

蛍光灯内へ
逃げ落ちていました

盆前に行った草刈り作業で
、木の切り株下にあった蜂の巣に、気づかず
後々知り、偶然刺されないで済みましたが
、これから秋に
掛けて、蜂は凶暴になる時期です
蜂の巣には近づかないが大前提
私も
幼き頃
、小学校へ
行く前に、体操ズボンを履いたら、ズボン内に、アシナガバチが居て、数か所刺され
痛い目に合ったのを覚えています
これが痛いのなんのと
今年は、蜂の当たり年
、これからの時期、外での洗濯物干し
などは、服内に侵入していて刺される可能性もあります
気をつけましょう
冒険家・S






お店の



2ヶ所作られているのを発見


可哀想ですが


駆除する事に

強力殺虫剤を

噴射し


瞬殺


一瞬でボトボト落下


巣には、ギッシリ詰まっていましたがゴミ箱行き



店内2階に、地蜂を多数目撃



やはり地蜂が巣を作っていました


こちらも殺虫剤を隙間から、巣がありそうなヶ所へ噴射


蛍光灯内へ



盆前に行った草刈り作業で






蜂の巣には近づかないが大前提

私も






今年は、蜂の当たり年




冒険家・S

スポンサーサイト