fc2ブログ

2018年、東北南三陸町志津川湾福興市。(東北初日)

2018年7月28日。
東北へ向けて、戸隠を出発 片道約535キロの長旅

DSC02302_convert_20180808061317.jpg

昨年に続き、近所のお兄さんY君を連れてと、2年振りに奥さんも同行

DSC02304_convert_20180808071825.jpg

台風12号の進路を避ける為に、北関東道ではなく、新潟福島東北道経由を選択。

DSC02307_convert_20180808072042.jpg

道中、やってしまった事に気づき、車内用スマフォ充電器を忘れているし、コンセント用、充電器も忘れて、仙台で高速道路を1度下り、市内で充電器を購入 しかも財布まで無く 何をやっているんだかのバタバタしながら、志津川IN

DSC02308_convert_20180808072325.jpg

さんさん商店街を目指し

DSC02310_convert_20180808072634.jpg

13時40分に

DSC02311_convert_20180808071446.jpg

無事到着。

DSC02313_convert_20180808072745.jpg

奥さんは、2年振りで、新しい高台に移った新さんさん商店街へは、初

DSC02318_convert_20180808073059.jpg

早速、チョイ遅いお昼を、旬のウニ丼(ミニウニ丼・息子が食べました

DSC02320_convert_20180808070857.jpg

ウニイクラ丼(Y君が食べました

DSC02322_convert_20180808072704.jpg

タコ刺しとモズク。

DSC02323_convert_20180808072927.jpg

私は、初MENUとなる、つぼつぼセットを頼むも、売り切れでした(1日・30食限定・たこ飯つき)ですょネ

DSC02319_convert_20180808070539.jpg

たこつぼラーメン

DSC02326_convert_20180808061628.jpg

たこのすり身団子を入れて、塩味ベースのラーメンをいただきました
器もタコつぼを連想すると言う、色々考えています。
勉強になります

DSC02329_convert_20180808065611.jpg

息子もY君も大満足で、旨いと言いながら、三陸の旬をガッツリ食べ

DSC02331_convert_20180808065846.jpg

さんさん商店街へ来たら、必ず食べるのがこれ。
たこバーガー
日祝限定販売になっていましたし、値段も上がっていたのに、時代の流れを感じました。
何でもそうですし、物価の値上がりは仕方がないし、参ります。

DSC02332_convert_20180808073835.jpg

1年振りの

DSC02340_convert_20180808071217.jpg

たこバーガー

DSC02341_convert_20180808061348.jpg

美味い 最高です

DSC02342_convert_20180808073518.jpg

お土産を見ましたが
ウニは美味しいけど、高い

DSC02333_convert_20180808064746.jpg

おいおい 妙高なめ茸を(製造元は、中野ですが)、東北南三陸で発見

DSC02334_convert_20180808064530.jpg

沢山のお土産と旬の食を買いました
ここで、戸隠のお店に電話し 私の財布を探してもらいましたが 無くて・・
「車内を探してごらん」と、車内をくまなく探すと、最後部座席に挟まって落ちていました
出掛ける際の荷物積み時に、ポロっと落ちていたみたいです・・ 御迷惑掛けました

DSC02338_convert_20180808065056.jpg

対岸が整備されつつあった。

DSC02344_convert_20180808064720.jpg

防災センター。

DSC02345_convert_20180808073641.jpg

志津川湾夏祭り福興市2018

DSC02346_convert_20180808065222.jpg

盛り上がっていました
1年振りに会った知り合いと仲間に、戸隠の手土産を渡し

DSC02347_convert_20180808074014.jpg

花火を見る為に場所を確保し待ち。
その間にも、あさり入り海鮮焼きそば・南三陸産たこ入りタコ焼きを食べ

DSC02348_convert_20180808102004.jpg

これも必ず食べる 高校生が作り販売している たこカツ揚げカレー
毎年欠かさず食べます

DSC02351_convert_20180808103227.jpg

ここでも、たこバーガー

DSC02353_convert_20180808103114.jpg

既に3つ目・・

DSC02354_convert_20180808101732.jpg

花火を

DSC02365_convert_20180808103044.jpg

堪能し

DSC02355_convert_20180808072814.jpg

2018年、東北南三陸志津川湾、夏の思い出です

DSC02374_convert_20180808101424.jpg

今回は、色々あって、露店出店ボランティアは出来なく、仲間で集まってのプチ旅行。
南三陸の仲間宅で

DSC02393_convert_20180808065249.jpg

2年物の岩牡蠣を(大きくデカクプリプリの身厚)

DSC02390_convert_20180808064856.jpg

焼き、いただきました
6つ程、食べましたが めちゃ美味かったです
ここまで身が大きく詰まっているのは、早々食べれません

DSC02391_convert_20180808070327.jpg

マンボウの刺身
初めて食べました
甘みが強く、美味しかったです

DSC02392_convert_20180808065151.jpg

運転もあり、飲めませんでしたし、泊まりの関係で(初日は、車内泊)1時間も話せませんでしたが
今年も来れて、皆に会えて幸せでした
こうやって東北に来れたのも、スタッフさんとバイトさん達のおかげで、お店を抜け出て来れています 皆さん、ありがとうございます
それに伴い、この時期に(夏)南三陸に来れるのも、多分今シーズンが最後かな(2018年)
来年は、バイトさんも見つかるか分からなし、スタッフさんも歳なので、この時期にお店を抜ける事が出来なく、仕事しないと・・
東北初日は、私の忘れ物だらけで、バタバタしましたが 無事に終わりました

冒険家・S
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
四季折々、田舎暮らし、旬の各種山菜・きのこ、ジャンルを問わず、日々、冒険の記録。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR