fc2ブログ

待望の雨。(8月7日、その2)

鉢植え秋蕎麦は、過保護に軒下にて育てられているので、元気一杯です
日照りや水不足の心配はないです

DSC02932_convert_20180807063539.jpg

午後から、雨雲が冷たい風を運んで来ると、大粒の雨が降り落ちて来ました

DSC02933_convert_20180807063324.jpg

待ちに待ち望んだ待望の雨です
農家さんにとって、恵の雨間違い無し
昨日、8年振りくらいに会った、妙高の11歳年下の後輩 うちでも少しバイトをしたり、可愛い後輩でしたが 色々あって、県外に働きに行ったりなどと聞いてはいたり、音信不通になったりなど、消息不明説も流れる個性的な後輩が、昨日、突然の来店
私がお店に居たので、会えて良かったです 婚約者も一緒に来店し、色々な昔話に盛り上がりました。
そこで日照り話になり、妙高でも、あちらこちらで川や貯め池が干上がり、消雪パイプを出し、地下水を田んぼに入れていると聞きました。
数十年に、1度あるか無いかの処置で、深刻な状況ですし、実際、上越市、浦川原地区や安塚地区などでは、田んぼが干上がり稲が枯れている所が出て来ています
台風13号の影響で、明日辺りにまとまった雨が降りそうですが 豪雨災害にならない程度のお湿りを祈ります

DSC02941_convert_20180807063250.jpg

家裏の何茶って畑の秋蕎麦は、種蒔きした日に、水を上げただけでしたので

DSC02955_convert_20180807064440.jpg

久々の水を浴び

DSC02954_convert_20180807064316.jpg

元気一杯

DSC02952_convert_20180807064204.jpg

葉に雫がついていて、綺麗でした

DSC02953_convert_20180807064234.jpg

行者ニンニクと雑草も、一昨日草刈りをし、景観も綺麗になった家裏

DSC02960_convert_20180807064520.jpg

この降雨で、一気に生え揃う事でしょう

DSC02961_convert_20180807064555.jpg

毎日の秋蕎麦成長変化が楽しいですし、それを見て 猛暑で暑く 休みの無い 疲れた身体と心身を癒してくれます

冒険家・S
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR