2018年、戸隠小学校親子レクとホタル観察会。
日曜日の昨日、朝から
戸隠小学校
3年生親子レクで

(3年生だけ女の子がクラスにいません)、戸隠瑪瑙山へ登山
私が
以前、戸隠塾で登山経験があったので、何茶ってガイドを頼まれました


最初は元気だった子供達



オオウバユリ

頂上に近づくにつれて、段々と息が切れ
口数も減っていましたが
若いだけあり、頑張って
お仙水コースを上り
瑪瑙山
頂上を目指し

コバギボウシ群生
サイハイランと話してしまいましたが
これはコバギボウシです。

休み休み休憩をしながら

もぅチョイで頂上。

瑪瑙山
からの飯縄山

全員で記念撮影
霧で
ガスっていたのが残念でした

下山は
、瑪瑙コースを

下りました

戸隠山連峰が

綺麗でした

咲き始めのネジバナ

土曜日は、今一の客足でしたし、3連休後の日曜日、夏休み前なので、暇暇かな~~と思いきや・・
中社神社や中社のそば屋さんに人が溢れ

大久保地区のうちは、暇かな~と帰宅すると
、結構混んでいて、当然の如く仕事をしました
海水浴疲れに、背中のヒリヒリ
そして瑪瑙山登山と
、初老と
たるんだ肉体には
辛かったです
昔のとある人は良いもんです
ゴルフして遊んで
、ドンちゃん騒ぎをし

、寝て
休んで遊んで
、皆に働かせていれば良いだけ、何も知らなし、やらないし、出来ない
私は
、全て掃除から何でもかんでもやらされ、休みも無し
それで私だけ
正論を言っているのに文句ばかり言われる
私は
そんなアホな事はしませんが
仮にやれば大批判間違い無し
何なのだこの差は・・


さすがに夕方
早めに上がり
、仮眠を取り


夜から
戸隠塾主催の戸隠森林植物園へ、ホタルの観察会に息子と
参加

コバイケイソウ

夜の
木道

月明かりが
綺麗でした

ヘイケボタルが多く見られ神秘的で最高に綺麗


ヒメボタルを求め探しに、奥社山道へ

月明かりの
チョイ右横に写っているのが
、ゲンジボタルの発光です

ヘイケボタル発光

ヘイケボタル

ガイドさんを含め参加人数は過去最低の7人と少数精鋭での観察会
ヒメボタルは見られませんでしたが
神秘的な
光の
発光に癒されました
そして疲れました・・
この日の徒歩数は、2万歩以上
過密で充実し過ぎる日曜日でした・・
冒険家・S






私が




最初は元気だった子供達




オオウバユリ

頂上に近づくにつれて、段々と息が切れ


若いだけあり、頑張って






コバギボウシ群生
サイハイランと話してしまいましたが


休み休み休憩をしながら


もぅチョイで頂上。

瑪瑙山



全員で記念撮影

霧で



下山は


下りました


戸隠山連峰が





咲き始めのネジバナ

土曜日は、今一の客足でしたし、3連休後の日曜日、夏休み前なので、暇暇かな~~と思いきや・・
中社神社や中社のそば屋さんに人が溢れ



大久保地区のうちは、暇かな~と帰宅すると


海水浴疲れに、背中のヒリヒリ





昔のとある人は良いもんです








私は




私は



何なのだこの差は・・



さすがに夕方





夜から




コバイケイソウ

夜の



月明かりが



ヘイケボタルが多く見られ神秘的で最高に綺麗



ヒメボタルを求め探しに、奥社山道へ


月明かりの




ヘイケボタル発光


ヘイケボタル

ガイドさんを含め参加人数は過去最低の7人と少数精鋭での観察会

ヒメボタルは見られませんでしたが




この日の徒歩数は、2万歩以上

過密で充実し過ぎる日曜日でした・・
冒険家・S

スポンサーサイト