fc2ブログ

第15回 カルチェ杯争奪 小学校対抗軟式野球大会。

日曜日の昨日、私は、お店を休んで、引率&応援&塁審で、犀川第1グランドへ
大雨の影響で、土曜日延期のこの日に
まずは・・

DSC01930_convert_20180708204930.jpg

大会出場選手親子皆で、スポンジを使い、雨水を吸い グランド整備

DSC01931_convert_20180708205113.jpg
DSC01932_convert_20180708204850.jpg
DSC01933_convert_20180708205002.jpg

無事に大会開催となりました

DSC01934_convert_20180708205232.jpg

他チームの試合を観戦し

DSC01935_convert_20180708205431.jpg

第1戦、残念ながらボロ負けしましたが

DSC01937_convert_20180708205514.jpg
DSC01938_convert_20180708205039.jpg

頑張っていました

DSC01939_convert_20180708205330.jpg

うちの坊っちゃんは・・

DSC01940_convert_20180708205144.jpg

レフトで、スタメン2試合出場しましたが
フライは捕れない

DSC01941_convert_20180708204748.jpg

2打席連続2三振で、打てないヘッポコ君でした これで、連続9打席位の連続三振
前夜に「満塁でホームラン打つと、6点入るんだよ」って・・ ルールも知らないし、駄目じゃん アホ過ぎる・・
所詮、私の子供だからアホですが 私は、そこまでアホじゃなかったし、小学1年生の地点で、それくらいのルールは知っていたぞ
人の話やコーチの教えなど、聞かないから出来ない フリースキーも中途半端なのだ

DSC01942_convert_20180708204636.jpg

2試合目もボロ負け
最後は、1番大切な勝ち負け関係無く、人として、野球選手として、コーチからの指導
これが、全て大切な経験値となります。
ここだけで良いから、、きちんと聞いて、1つでも理解し、次の事に、少年野球や空手、勉強、フリースキーに活かしてもらいたいです
その為に、色々やりたいと言っている事をやらせて、引率と応援をしているのだからな

DSC01944_convert_20180708204609.jpg

塁審も少し行い、たまたまこのカルチェ杯に、私の地元隣の妙高高原少年野球チームが出場していたので、誰か知っている人が居るかなと話し掛け、知っている方々いて、懐かしさと、知っている方々の息子さん達が出場していたのを聞き 自分が歳を老いた現実を再確認しました
まぁ~~~1日、日焼けと引率疲れと参り
今朝も、朝1から法務局&DOCOMOへGOです

冒険家・S
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
四季折々、田舎暮らし、旬の各種山菜・きのこ、ジャンルを問わず、日々、冒険の記録。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR