2018年、クワガタシーズンIN。
移り人さんより
いただいた
2匹目のヒラタクワガタ♂(オス)

家の
車庫に
迷い込んでいた、スジクワガタ♀(メス)

店の
前庭の電灯
下に

仕掛けてあります。

昆虫ゼリー
店前の外灯は
、LEDに交換されてから
、虫達が集まりにくくなり、更にバス停付近に
昆虫ゼリーを仕掛けると、市内から親子で


捕まえに来る方に
獲られたり
、1番は
獣が
食べに来てしまうので、バス停は
NGとしました

奥さんの
同級生
仕事作業工場に行き、木の削りクズをパクリに行きました
もぅ10年程前から、「勝手に好きなだけ持って行って良いからな」と了承を得ています
田舎の良い所です

私が
家に
居る時は、息子と
毎夜
、店前の
外灯下へ
ミヤマクワガタ♂(オス)3匹目を捕獲

まだ、おっ怖ビックリですが
持てる様になりました。
ミヤマクワガタの♂(オス)は、3匹目ですが
まだメスが0匹なので、メスを早く捕まえて繁殖させないと

実は、この様に食べられている
ミヤマクワガタ♂(オス)♀(メス)1匹づつ、外灯下で発見
そのうちのメスは、上半分がまだ生きて動いていました

近くには、固い外羽が散乱していて、車に
引かれたのではなく、あきらかに獣に
喰われた痕でした

農作物だけではなく

、昆虫まで食べるなんて
、何て酷い獣だ
近々駆除してやる
冒険家・S



家の



店の





仕掛けてあります。

昆虫ゼリー

店前の外灯は

















奥さんの



もぅ10年程前から、「勝手に好きなだけ持って行って良いからな」と了承を得ています



私が






ミヤマクワガタ♂(オス)3匹目を捕獲


まだ、おっ怖ビックリですが

ミヤマクワガタの♂(オス)は、3匹目ですが



実は、この様に食べられている


そのうちのメスは、上半分がまだ生きて動いていました


近くには、固い外羽が散乱していて、車に





農作物だけではなく





近々駆除してやる

冒険家・S

スポンサーサイト