2018年、竹の子処理。(5月24日、その2)
意地で竹藪内を彷徨う事
13時間(休憩を含め)
35㌔しか採れませんでした

色々な方からの情報収集でも、今年は大不作との事

1本
1本
が、本当に貴重な
貴重な
竹の子です

この貴重で採れない大不作の時に限り、知り合いが多数来店

この日だけで、超~貴重な
(2018年度)竹の子を24本処理し
天ぷらで
この24本を探し採るのに
、どれだけ時間を要したのだと思うと、やりきれませんが
、美味しい
旬を
提供する為に
採りに行っていますので
仕方がありません。

以前から説明していますが
結局これだけ、下の固い部分は食べれなく捨ててしまうので
、採ったら山の中で
、もっとへし折り捨てて来ても全く問題無いですし、苦労して重いゴミを運ぶ必要が無いのが分かります

それと嫌なのがこれ

時期が来て暑くなり
、大きく成長すると
、こ奴が
住んでいます
名前は、タケツトガ・別名竹虫
素揚げで
食べると
美味しいらしいです
(喰いたくはないですけど・・)

旬の生竹の子天ぷら
めっちゃ美味い
瓶詰め品や水詰め加工品と別次元の美味さです
やはり旬の
生竹の子は
、味が違います

生えてさえいれば
、頑張り
粘り探せば
採れますが
生えていないのには
、どうにもなりません
今年の竹の子は
、本当に貴重な
山菜です

冒険家・S



35㌔しか採れませんでした


色々な方からの情報収集でも、今年は大不作との事


1本






この貴重で採れない大不作の時に限り、知り合いが多数来店


この日だけで、超~貴重な



この24本を探し採るのに







以前から説明していますが

結局これだけ、下の固い部分は食べれなく捨ててしまうので





それと嫌なのがこれ


時期が来て暑くなり




名前は、タケツトガ・別名竹虫
素揚げで




旬の生竹の子天ぷら

めっちゃ美味い

瓶詰め品や水詰め加工品と別次元の美味さです

やはり旬の




生えてさえいれば







今年の竹の子は




冒険家・S

スポンサーサイト