超~~~グルメ界。
雨降り
の中、昨日、ついに行って来ました

超~~~グルメ界



従業員のI氏が行きたいとの事で、初山菜採り
デビュー戦が、超~~~グルメ界


・・
I氏の結果は、やはり死亡していました
車
で90分、歩いて
60分、そこから急な沢を登り
40分
採って
からは、山菜
の重さに耐えながら、同じ帰り道・・
本当に辛い所です
山奥中
の山奥

なので、へばりながらでも
付いてこれただけでも大したもんでした

まだ残雪
が残っていて、「フキノトウ
」が普通に採れます
6月下旬で採れるんですょ
写真
は、雨
の為、レンズが濡れて
ピンボケしてしまいました

今回の捕獲目的の山菜
「天然ギョウジャニンニク」 超~グルメ界産なので、捕獲LV77
標高1800メートル
程の所に生えています

時期的に遅く
、採れないだろうと思っていた
昨年の捕獲目的だった、極秘山菜〇〇〇〇 捕獲LV76
少しだけ採れました
ラッキー

山ウド
も、激太で素晴らしいサイズが沢山捕獲できて
、やはり私が現在知る限りでは、この山
が1番
良い食材が沢山あります
1番肝心な山菜
の味は、言い表せない程の美味さで
、同じ山菜
でも、ここまで味が違うのかと驚かされます
来年も、また採り
に行こう

冒険家・S



超~~~グルメ界




従業員のI氏が行きたいとの事で、初山菜採り





I氏の結果は、やはり死亡していました

車



採って



本当に辛い所です

山奥中







まだ残雪



6月下旬で採れるんですょ

写真





今回の捕獲目的の山菜

標高1800メートル



時期的に遅く


昨年の捕獲目的だった、極秘山菜〇〇〇〇 捕獲LV76
少しだけ採れました



山ウド





1番肝心な山菜







冒険家・S

スポンサーサイト