2018年、超~~~希少種山野草蕾。(5月15日、その3)
あれから数日経過した、超~~~希少種A草。

蕾が大きく成長。

添え割り箸をしましたが
元気に成長中
葉が
まだ3枚の為に、今年は花を咲かせれません

目安とし、葉の枚数が5枚以上にならないと開花しません

毎年の事ですが
開花が楽しみ
なのです

こちらも希少種のクマガイソウ蕾群。

開花間近です。

2年連続で、土を入れ替えした
超~~~希少種A草の地面植え
細~~~~↑
これはヤバイ
絶えてしまう

シラネアオイも、まだ開花していて、お客さんの目を
楽しませてくれています

山ウド
も良く見ると

この間の寒波の霜で
、葉が
霜焼けし
黒くなっていました

別場所の超~~~希少種

強風で
、3株中、2株が倒れていました

これはまずいと、添え木を組み
起こしました
何とか立て直してネ

天然ユキザサ
を移植したのが増えてくれています



土蔵前下の山ウドも

ガンガンと

生えてきました

いつの間にやら、ヤマシャクヤクも開花

この綺麗さ

素晴らしい
このヤマシャクヤクは、4~5日で、散ってしまします。
短い儚さがあるので、山野草は人気があるのかな

残りは、希少種クマガイソウと、超~~~希少種A草が開花したら
、2018年度の山野草も終了です。
冒険家・S

蕾が大きく成長。

添え割り箸をしましたが


葉が



目安とし、葉の枚数が5枚以上にならないと開花しません


毎年の事ですが




こちらも希少種のクマガイソウ蕾群。

開花間近です。

2年連続で、土を入れ替えした


細~~~~↑




シラネアオイも、まだ開花していて、お客さんの目を



山ウド



この間の寒波の霜で





別場所の超~~~希少種

強風で



これはまずいと、添え木を組み


何とか立て直してネ


天然ユキザサ





土蔵前下の山ウドも


ガンガンと


生えてきました


いつの間にやら、ヤマシャクヤクも開花


この綺麗さ


素晴らしい

このヤマシャクヤクは、4~5日で、散ってしまします。
短い儚さがあるので、山野草は人気があるのかな


残りは、希少種クマガイソウと、超~~~希少種A草が開花したら

冒険家・S

スポンサーサイト