2018年、竹の子採り2回目・相方を連れて・・ (5月14日、その2)
GW明けの暇な雨の
日曜日、バイトの高校生
Kを
連れて、午後過ぎから
、竹の子採りへ
竹藪まで行く道中に生えていたのは、山菜モミジガサ

この山菜は
、灰汁が独特で、苦手な人は、食べれないと思われる程に癖があります
実際、私は
苦手です
福島県では、重宝されている
郷土の山菜らしく
、所変わればです。
一応、モミジガサ
は採って来ました
(近くに生えていた
ミヤマイラクサも
)

今年は、あんまり生えていな目的の竹の子

相方は、こんな所へ・・ と
死亡していました

ここは、人間界なので
電波が届くので
、竹藪内で、G1ヴィクトリアマイル
を動画で回覧
私の
本命が3着(7番人気・一瞬夢を見ました
)でしたが
保険で買っていた1~2着も的中し、中穴GET



これは太い

ナルコユリも生えていました

あまりに生えていないのと
、相方が
慣れていなく、竹藪内を歩くスピードが遅く
ついて来れなく、可哀想でしたので
、早めに下山

私は
、現在重いですが
元全国選手
昔の財産を使い
早いのと、山の中では
、3倍早く動けると(赤い彗星のシャア)

言う特殊能力持ち
(スキル)が備わっています

着替えてから、中郷区のニューミサで、ミソラーメンを
御馳走し
、私は
以前から気になっていた、デスミソラーメンLV1の青鬼を
辛かったですけど、全然ありでした
次回は、LV2の赤鬼に挑戦します
Kを、長野市内まで送り
戸隠への帰宅は
20時
収穫量は・・

この少なさ
5㌔もあるのかな


本日、計ります

本日、朝1で
、金曜日の竹の子採りで
、捻った右膝の診察に病院通いです

冒険家・S





竹藪まで行く道中に生えていたのは、山菜モミジガサ


この山菜は


実際、私は


福島県では、重宝されている


一応、モミジガサ





今年は、あんまり生えていな目的の竹の子


相方は、こんな所へ・・ と



ここは、人間界なので




私の







これは太い


ナルコユリも生えていました


あまりに生えていないのと







私は













着替えてから、中郷区のニューミサで、ミソラーメンを




辛かったですけど、全然ありでした

次回は、LV2の赤鬼に挑戦します

Kを、長野市内まで送り





この少なさ

5㌔もあるのかな



本日、計ります


本日、朝1で




冒険家・S

スポンサーサイト