fc2ブログ

竹の子料理。

見て下さい
これが最近開発された、竹の子皮むき補助道具です

DSC01493_convert_20120621123709.jpg

頭(竹の子の先端)を少し切り落とし
この道具の下から入れて、上に引き抜きます
そうすると、内部の刃が竹の子に沿って入る仕組みになっていて、筋切り線が入ります

この道具を使うと、楽に処理が素早くできます

DSC01496_convert_20120621123749.jpg

皮むき後の、S級品の極太竹の子達です

DSC01497_convert_20120621124603.jpg

剥き終わった竹の子の節抜きをします
柔らかい・固いを切り分けます

非常に手間が掛る作業です

DSC01498_convert_20120621124717.jpg

節抜きが完了した、S級品竹の子

DSC01499_convert_20120621125137.jpg

これを茹でて、アクを出します
この泡がアクです

DSC01500_convert_20120621125217.jpg

冷水で流し洗い、下準備の完了です

下準備の終わった竹の子を味噌汁に使えば、竹の子汁になりますし、煮込めば煮物
何にでも使えますけど、今回は冒険家・S作の初竹の子料理
「竹の子のツナマヨサラダ」
特殊下味を付けて、ツナとマヨネーズで和えただけ

やばい程に、激美味い
料理の才能も実は隠し持っていたかも
との出来具合  (基本、料理はしないし、出来ません

冒険家・S「フルコースの一品」に決まりだな

DSC01504_convert_20120621125319.jpg

明日は、今シーズン最初で最後の超~~~~~極危険グルメ界に突入してきます
捕獲目的は、秘密
出発は、2:30~

寝坊は絶対に出来ないです
 今夜、戸隠ナイターソフトボールの試合があるので、帰宅が遅い
寝たら起きれないので、不眠で起きていよう

明日は、死亡です・・

冒険家・S

スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【竹の子料理。】

見て下さいこれが最近開発された、竹の子皮むき補助道具です頭(竹の子の先端)を少し切り落としこの道具の下から入れて、上に引き抜きますそうすると、内部の刃が竹の子に沿って入...

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
四季折々、田舎暮らし、旬の各種山菜・きのこ、ジャンルを問わず、日々、冒険の記録。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR