2018年、戸隠山雪中酒、雪蔵出しと、新年度、新生そば部始動。(4月12日、その2)
そば打ち後の
10時から
、今年も戸隠山
雪中酒
の雪蔵
掘り出し作業に行って来ました

機械も使いましたが
私も
人力で
、お手伝いし
掘って来ましたょ

3ヵ月ぶりの

御対面

さて、今年は、どんな味に仕上がっているのかな

利き酒
雪蔵に
埋める前に比べて、飲みやすく
角がとれて、まろやかに熟成され仕上がっていました
飲みやすく
美味し

販売は
、GW前になるのかな
また販売状況が分かり次第UPします

新年度の今日から、新生
そば部とし部活動が始動しました

2・3年生の元気の良さが良く、楽しみな1年になりそうです
少しなりとも、こんな私でも
力になれたらと思います
出来る限り、そば部講師に参加出来る様に時間を作ります

前にチラリと書きましたが

現在、何処の山と
地域もそうですが
山菜を
採る環境が厳しくなりつつあり、地元の人しか入ってはいけないとか、管理侵入制限が厳しくなっていて、今までの様に、自由に山菜採りが
出来なくなっているのが現状でして、今後、うちでも、新鮮で極上山菜が
入手出来なくなる可能性があり、困っています
これが現状です
冒険家・S







機械も使いましたが

私も





3ヵ月ぶりの

御対面


さて、今年は、どんな味に仕上がっているのかな


利き酒

雪蔵に



飲みやすく



販売は



また販売状況が分かり次第UPします


新年度の今日から、新生



2・3年生の元気の良さが良く、楽しみな1年になりそうです

少しなりとも、こんな私でも


出来る限り、そば部講師に参加出来る様に時間を作ります


前にチラリと書きましたが


現在、何処の山と






これが現状です

冒険家・S

スポンサーサイト