2018年度、飯綱ルンビニ幼稚園お山の学校、屋根の雪下ろし1回目。
定休日を使い、毎年恒例の屋根の雪下ろしに
、お店の
スタッフT君と行きました
たいした量じゃない感じなので、サクサクといつもより楽だからと

この後、私達は
地獄を
見る事に・・・・

遠目で見るのと
違い 上に上がると・・ ヤバイ・・

2人で雪下ろしの
為に、両サイドに分かれて、いつものパターン。

まずは、通り道を作ります。

11月下旬からの降雪ですので
、これだけの積雪量です


しかも今シーズンは、寒暖差が激しかったので、雪が
融け締まり固い事、固い事
吉鉄スノーダンプが刺さらない
そして、もっと苦戦したのが
トタン屋根がズルズル滑る


踏ん張りが利かなく、何度も転び
背中からも何度もすっ転びました

開始30分で、足場がツルツルの為に、1回目のスノーダンプと一緒に仲良く落下

これは雪下ろしどころではない

1度
、家に
竹細工かんじきを取りに戻り

装備。

地道に雪下ろしをしますが


下まで
雪を
運び捨て、上がってくるだけで
、滑ってどうにもならない
かんじきは、雪の
上を歩く
道具であって、滑り止めではない事に気づきました

少しでも作業効率を上げる為に、考えたのは
、上で中間まで下ろし
、それを更に3段捨てで

、下へ
捨てる方法を取りました。

2回目は、スノーダンプのみ単独落下

取りに屋根からジャンプ

凄い量だ



誰だ、いつもより楽勝だと
言っていた馬鹿は
(私
です
)

過去最高に激ヤバイ条件での雪下ろし

まずは、両サイドから楽な所から、開通記念

下段は開通しましたが
この上段が洒落にならないくらいに大変を通り越し鬼地獄





滑るを通り越し、ヌルヌルツルツル状態





いつもだと、屋根と雪が
氷
、良い感じの足場での雪下ろしなのですが、寒暖差が原因なのでしょう
この足場が不安定状態が体力を大幅に奪われ
時間も大幅に押しTIMEロス


嫌になったし、お昼時
でしたので帰宅し

昼食
特選野沢菜油炒め卵黄乗せが美味かった
自分で
作っておいて、最高だと
自我自賛

午後からは
、アルミスコップを持って、上段だけでも反対屋根と下へ飛ばす作戦に出ましたが
これは時間も掛るし、これはこれで大変だった為に、結局スノーダンプ使用
スコップでどうにか出来る屋根雪量じゃないです

トタン屋根は、こんな感じで

ズルズル





足場状態が本当に大事だと気付かされました
来年度こそは、何か対策を立てよう
毎年毎年、こんな事を言っていますが
今回の雪下ろしで
、つくづく大変なので、次年度こそ

予定時間を大幅に押して、大屋根を下ろし終え

反対側の屋根も下ろし


疲労度
超~~~MAXの為に、夕方に
止めました
無理すると怪我をするので
相方のT君も死んでいました

何が楽勝だ
いつもと同じ量じゃないかい



2人で下ろす建屋じゃないです
帰宅し
、夕方から
珍しく睡眠
つくづく疲れたし嫌になった
息子が
寝る前に、私を
起こし
任天堂スイッチの
マリオを付き合わされ残業・・

今日も定休日を利用しての雪下ろし
ですけど、歯石落としの歯科医院通いが
朝っぱらからあり、午後からは
、今年初めての戸隠分校そば部講師へ行くので、時間制限ありでの雪下ろしで、しかも今日は1人
作業
、ボチボチやります
定休日なのに、充実しているなぁ~~~
冒険家・S




たいした量じゃない感じなので、サクサクといつもより楽だからと


この後、私達は




遠目で見るのと



2人で雪下ろしの



まずは、通り道を作ります。

11月下旬からの降雪ですので




しかも今シーズンは、寒暖差が激しかったので、雪が







踏ん張りが利かなく、何度も転び



開始30分で、足場がツルツルの為に、1回目のスノーダンプと一緒に仲良く落下


これは雪下ろしどころではない


1度




装備。

地道に雪下ろしをしますが



下まで




かんじきは、雪の




少しでも作業効率を上げる為に、考えたのは







2回目は、スノーダンプのみ単独落下


取りに屋根からジャンプ


凄い量だ




誰だ、いつもより楽勝だと





過去最高に激ヤバイ条件での雪下ろし


まずは、両サイドから楽な所から、開通記念


下段は開通しましたが







滑るを通り越し、ヌルヌルツルツル状態






いつもだと、屋根と雪が



この足場が不安定状態が体力を大幅に奪われ




嫌になったし、お昼時



昼食

特選野沢菜油炒め卵黄乗せが美味かった

自分で




午後からは


これは時間も掛るし、これはこれで大変だった為に、結局スノーダンプ使用



トタン屋根は、こんな感じで


ズルズル






足場状態が本当に大事だと気付かされました

来年度こそは、何か対策を立てよう

毎年毎年、こんな事を言っていますが






予定時間を大幅に押して、大屋根を下ろし終え


反対側の屋根も下ろし



疲労度




相方のT君も死んでいました


何が楽勝だ






2人で下ろす建屋じゃないです

帰宅し





息子が






今日も定休日を利用しての雪下ろし







定休日なのに、充実しているなぁ~~~

冒険家・S

スポンサーサイト