fc2ブログ

2018年度、戸隠山 雪中酒蔵埋め作業と濃い1日・・ (1月12日、その2)

昨日は、超~~~過密スケジュール 長くなりますので、サクサクと書きます

9時から歯医者さんでの定期検診があったので、6時に起きると、結構な積雪
いつもの如く、積雪量を計ろうとすると物差しが見つかりません
最近、物忘れや紛失、名前が出て来ない等々、老化が半端無い 切ないです

DSC09176_convert_20180111233949.jpg

8:20分頃まで、ギリギリまで、お店の駐車場のみを除雪し、超~特急で市内へ
長野市内は、雪が、ほとんどありません

DSC09177_convert_20180111234259.jpg

しかし、私が乗って来たKトラは、御覧の通り
一発で、山から来たなと分かります

DSC09178_convert_20180111234343.jpg

定期検査と歯石取りが終わり9:30
超~~特急で戸隠中社神社へ

DSC09179_convert_20180111234438.jpg

2018年度の戸隠山 雪中酒の雪蔵埋め作業の為です

DSC09180_convert_20180111234815.jpg

10時からでしたが、当然チョイ遅刻

DSC09182_convert_20180111234837.jpg

今年も2018年度の雪中酒

DSC09183_convert_20180111235010.jpg

2000本

DSC09184_convert_20180111235028.jpg

しめ縄をつけて

DSC09185_convert_20180111234857.jpg

埋めます

DSC09186_convert_20180111234754.jpg

特別純米吟醸酒と純米吟醸の4合瓶と1升瓶

DSC09192_convert_20180111234733.jpg

今年は、昨年度とは微妙に位置が違う場所への

DSC09193_convert_20180111234713.jpg

蔵埋めです

DSC09194_convert_20180111234700.jpg

重機をメインに使い埋めて行きます

DSC09196_convert_20180111234625.jpg

神社裏の「さざれ滝」が綺麗でした

DSC09198_convert_20180111234001.jpg

ガンガンと雪を被せ乗せ

DSC09200_convert_20180111234239.jpg

飛ばし乗せて行きます

DSC09213_convert_20180111234316.jpg

さすがは重機、早い早い

DSC09222_convert_20180111234410.jpg

大事な仕事

DSC09226_convert_20180111234016.jpg

蔵埋める前の酒の味見

DSC09227_convert_20180111234453.jpg

出来は、純米吟醸の良さを出した仕上げになっているそうです。

DSC09229_convert_20180111234916.jpg

雪中酒は埋め終わりました

DSC09232_convert_20180111235213.jpg

三本杉は凄い迫力

DSC09234_convert_20180111234355.jpg

この横に、更に埋める物が

DSC09236_convert_20180111234029.jpg

2017年度の秋新

DSC09237_convert_20180111234636.jpg

玄そば

DSC09238_convert_20180111234046.jpg

これは、そば焼酎になる実です。

DSC09239_convert_20180111234329.jpg

これも同じく埋めます

DSC09242_convert_20180111234129.jpg

2時間で、蔵埋め作業完了しました

DSC09246_convert_20180111234509.jpg

帰宅し、店周りや家周り、バス停周りなどの残っていたヶ所の雪飛ばし片付けをし

DSC09247_convert_20180111234543.jpg

息子のスキー板の手入れ

DSC09052_convert_20180108064233.jpg

このワックスが高いんだ

DSC09249_convert_20180111234523.jpg

内容の濃過ぎの疲れる1日でした

冒険家・S
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
四季折々、田舎暮らし、旬の各種山菜・きのこ、ジャンルを問わず、日々、冒険の記録。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR