玄そばの実、手挽き処理作業と収穫祭。(11月22日、その3)
ここ最近、野沢菜漬け処理に追われ、玄そば挽きをしていなく
今週土日分の玄そば粉が無いので、手挽きしました

手挽きした量は、2㌔

15時から
挽き始め
、挽き終わったのは17時

超~~~大変で
、手間暇掛かります

何種類かの、ふるい掛けし、玄そば粉を準備完了
本当に、この作業が
大変なのです

夜は
、中社の二葉屋 葉隠さんで、そばの収穫祭

亭主の意向で
、今年のは、敢えて太玄そば
喉越しではなく 噛んで食べるそばに、打ち
切ってある
味ある玄そばで、私には
大好きな
そばでした
亭主厳選の
美味しい
Japanも御馳走になり

、最後は、ベロベロの記憶が飛ぶ程の酔っパと
睡魔


送っていただき
、寒いと思えば、気温は-8℃

痺れ
痛い
寒さに
、酔いが醒めれば良いですけど、そうはいかず
超~~~今朝は
二日酔い酔いでした
冒険家・S



手挽きした量は、2㌔

15時から




超~~~大変で



何種類かの、ふるい掛けし、玄そば粉を準備完了

本当に、この作業が



夜は



亭主の意向で


喉越しではなく 噛んで食べるそばに、打ち





亭主厳選の









送っていただき



痺れ






冒険家・S

スポンサーサイト