お店の修復パート2。
お店奥の新館(既に新しくないですけど・・)2階。

畳が
ベコベコするので剥ぐって見ると・・

床下の

基礎木が腐っていました

断熱材が

こんな形状に
犯人は・・

蟻です
蟻が断熱材に巣を作っていて、それで畳が
ボコボコベコベコする原因でした

しかし、その蟻が
畳下の基礎木の腐敗を教えてくれたのです

大工さんは、(1級建築士) 「蟻が教えてくれて、蟻がとう」と親父ギャグを言い
1人で大笑いしていました
(サブ
)

5月の中旬の出来事でしたが

かなりの大工事になりました

周りの基礎木が腐っていなかったのが幸いでして

支え木の交換修復で
済んでなによりでした

周りの支え木まで腐っていたら、家としてOUTだったとの事

本当に蟻さん
蟻がとう
でした

風通しが悪く
、湿気が
原因。
年々、お客様が少なくなり、あまり使わない新館
昔は使っていたかもしれませんが
今は本当にいらない過去の遺産です・・

思い切って直し
修復完了です

年に数回しか使用しない部屋
本当に勿体ないです
年月と共に朽ちるのは、建物の宿命
維持するのも
並大抵ではありません・・
この様な大変さが、飲食店や
サービス業には
あるのです
冒険家・S

畳が


床下の


基礎木が腐っていました


断熱材が


こんな形状に


蟻です

蟻が断熱材に巣を作っていて、それで畳が



しかし、その蟻が



大工さんは、(1級建築士) 「蟻が教えてくれて、蟻がとう」と親父ギャグを言い




5月の中旬の出来事でしたが


かなりの大工事になりました


周りの基礎木が腐っていなかったのが幸いでして


支え木の交換修復で



周りの支え木まで腐っていたら、家としてOUTだったとの事


本当に蟻さん




風通しが悪く



年々、お客様が少なくなり、あまり使わない新館

昔は使っていたかもしれませんが


思い切って直し



年に数回しか使用しない部屋

本当に勿体ないです

年月と共に朽ちるのは、建物の宿命


この様な大変さが、飲食店や



冒険家・S

スポンサーサイト