2017年、竹の子採りin妙高へ、今シーズン最後(多分)8回目。
多分だと思いますが
今シーズン最後の竹の子採りに行って来ました

竹の子
ではなく、竹に
成長なりつつある時期です。
例年に比べると2週間遅れていた竹の子シーズン
5月~6月間も冷え込んだりと
気温の上昇も不安定

いつもの年だと、この時期の竹の子内には、虫が沢山入っていますが
今年は全然入ってないし、まだ生え始めの竹の子も多く見掛けられます

こんなに長く大きいと見つけるのには、超~楽ですけど
半分以上は固くて食べれないので


勿体ないかもしれませんが
固そうな部分をへし折ります
重く固いゴミを持ち帰っても意味がないですから
先端部分の柔らかい頭部分のみを採ります


こんなのが あちらこちらに生えまくっていました




ですので、深い動きにくい竹藪内まで行かなく
動きやすく採りやすい場所だけで、ゴッソリ


あっと言う間に大リュックサック満杯近く。

少し寂しかったので、チョイ採り下山


25㌔の収穫で、今シーズン〆
熊に
遭遇しそうになりましたが
怪我もせず満足で、今シーズンを終えました
(多分)
冒険家・S



竹の子



例年に比べると2週間遅れていた竹の子シーズン




いつもの年だと、この時期の竹の子内には、虫が沢山入っていますが



こんなに長く大きいと見つけるのには、超~楽ですけど

半分以上は固くて食べれないので



勿体ないかもしれませんが


重く固いゴミを持ち帰っても意味がないですから




こんなのが あちらこちらに生えまくっていました





ですので、深い動きにくい竹藪内まで行かなく




あっと言う間に大リュックサック満杯近く。

少し寂しかったので、チョイ採り下山



25㌔の収穫で、今シーズン〆
熊に



冒険家・S

スポンサーサイト