2017年、戸隠レンジャー2回目作業。
昨日は、戸隠レンジャー作業
(戸隠観光協会)
雪の
重みで傾いた道標を、真っ直ぐにする立て直し作業と

午前中は戸隠スキー場内の
道標立て作業
中社ゲレンデには、沢山のワラビ
と、フキを
採る年寄りが
居てビックリ

この斜面にも沢山のお年寄りが
居ました。

道標立て作業


グリーンシーズンに、中社ゲレンデに訪れるのは初です。
景色は最高でした

越水ゲレンデに移動
戸隠山連峰が
最高

下から順に、道標を立て


どんどん上へ

上へ


Kトラで
、砂利道の凸凹道を進み上りました

1番上を目指し

ボッチら歩きつつ
景色は大絶景



Kトラに
乗りつつ~の

瑪瑙頂上を
目指しました

私は
、Kトラに
乗らずに下から歩きました


ここでも道標立て


焼山には
、噴煙が

最頂上リフト

冬季間との
景色が

全く異なります

お仙水コースにも

道標を立てました


立てている最中にも、人が
トレッキング
他にも歩いている人を
見掛けたので、ビックリしました

戸隠スキー場内の
あちらこちらを移動し


道標を立てました


全て立て終わって昼食

午後からは
、2班に分かれて、私は
念仏池へ

念仏池の
入口草刈りをし


念仏池内には
、湧き水が

冬季間中に雪の
重みで傾いた道標根元に

楔を打ち

道標を立て直し


場所を移動し
展望園へ

この道標も同じく楔打ちし、角度を直しました
この道標には・・

クマの痕跡が

あちらこちらに

ついていました

熊野の塔の階段も設置し直し


木杭を

打ち

数本同じく打ち入れ


完成

その後に、火之御子社下の古道

草刈り


更に、そこから下も草刈り


この古道横は、奥社と同じく
戦後前まで杉並木がそびえ生えていたそうです。
この杉の木株痕がこれです
70年前のですから、朽ちています


夕方まで、きっちりの作業で
非常に疲れる1日でした
冒険家・S

雪の



午前中は戸隠スキー場内の


中社ゲレンデには、沢山のワラビ






この斜面にも沢山のお年寄りが



道標立て作業



グリーンシーズンに、中社ゲレンデに訪れるのは初です。
景色は最高でした


越水ゲレンデに移動

戸隠山連峰が




下から順に、道標を立て



どんどん上へ


上へ



Kトラで



1番上を目指し


ボッチら歩きつつ

景色は大絶景




Kトラに



瑪瑙頂上を



私は





ここでも道標立て



焼山には



最頂上リフト


冬季間との



全く異なります


お仙水コースにも


道標を立てました



立てている最中にも、人が


他にも歩いている人を




戸隠スキー場内の




道標を立てました



全て立て終わって昼食


午後からは




念仏池の




念仏池内には



冬季間中に雪の



楔を打ち


道標を立て直し



場所を移動し




この道標も同じく楔打ちし、角度を直しました

この道標には・・

クマの痕跡が


あちらこちらに


ついていました


熊野の塔の階段も設置し直し



木杭を


打ち


数本同じく打ち入れ



完成


その後に、火之御子社下の古道


草刈り



更に、そこから下も草刈り



この古道横は、奥社と同じく

この杉の木株痕がこれです

70年前のですから、朽ちています



夕方まで、きっちりの作業で

非常に疲れる1日でした

冒険家・S

スポンサーサイト