2017年、竹の子採り3回目。(5月23日、その2)
昨日、4時過ぎから
、いつもと違う山に
竹の子採りに行きましたが
途中途中
竹藪の寝方が起き上がっていなく、まだ残雪が融けたばかりの感じがし嫌な予感・・
そして肌寒いなぁ~ と登って
行くと・・
やはり残雪が
残っていました

その量が半端無く

この時点で諦めました

竹の子採りの前に、生えている訳が無い

この日は早々に諦め、標高の低い場所へ移動し
日当たりの良さそうな
斜面を目安に探したところ
多少は生えていましたが
山の
選択ミスで、大大失敗

立派な竹藪内なのですけど
残雪
多い年のタイミングを見計らい間違えた私が
悪い

少しでもと探しましたが
まだまだ小さいこんなサイズばかりが、数本生えてるのみ

標高の低い所でこれですから・・
諦め
帰り途中に行きあった2人の竹の子採り人達とも話をしましたが
「まだ早いな」と同じ事を言っていました。

ただでは帰れないので、たいして美味しくない「天然タラの芽」を少々採り

帰路へ
いつもなら30㌔~40㌔近くを背負って
2時間くらい掛けて歩いて下山するのですけど

数㌔しか背負ってないので、楽な事
楽な事

天然タラの芽500g

竹の子2㌔

こんなに少ない竹の子収穫は、人生初です
本当に大失敗


今週ある戸隠商工会女性部予約に出す
竹の子が入手できなかったので、明日リベンジしに妙高へ
竹の子採りに行かないと

夜に
、戸隠ナイターソフトボール試合
塁審に行きました。
疲れから眠い
眠い

この時期は、会議やら色々な細かな用事事、そして山菜と
移動が多い為に、時間が足りなく参ります
この時間の無さでの、玄そば粉挽きがまた辛い
1番は
、あれだけ竹の子を採ったのに、お店分で使う分
残すのを忘れて配りまくったのがそもそも大間違い
アホです
冒険家・S



途中途中

そして肌寒いなぁ~ と登って

やはり残雪が



その量が半端無く


この時点で諦めました


竹の子採りの前に、生えている訳が無い


この日は早々に諦め、標高の低い場所へ移動し

日当たりの良さそうな



山の



立派な竹藪内なのですけど

残雪




少しでもと探しましたが




標高の低い所でこれですから・・
諦め



「まだ早いな」と同じ事を言っていました。

ただでは帰れないので、たいして美味しくない「天然タラの芽」を少々採り


帰路へ

いつもなら30㌔~40㌔近くを背負って



数㌔しか背負ってないので、楽な事



天然タラの芽500g


竹の子2㌔


こんなに少ない竹の子収穫は、人生初です

本当に大失敗



今週ある戸隠商工会女性部予約に出す




夜に


疲れから眠い



この時期は、会議やら色々な細かな用事事、そして山菜と


この時間の無さでの、玄そば粉挽きがまた辛い

1番は



アホです

冒険家・S

スポンサーサイト