第3回 戸隠ジュニアフリースキー大会前日公式練習。
天気予報だと
暖かくなると
言っていたのに
小雪が舞い
冷たい痛い風が
吹いていましたが

戸隠スキー場は
、雪質と
景色は
最高でした
予報を信じ
薄着の軽装備で行き大失敗
地獄を見ました

本日の大会に出場する選手が県内外から集まって来ました。

3月8日の戸隠商業組合冬季研修スノーウオークで、あのリフトまで登り

左側の斜面を下り

林の中を

皆で歩き
戸隠キャンプ場入口まで
スノーウオーク


お昼は、蕎麦レストランとがくれの
昨年度おら家の逸品だった

忍者丼(生姜・ジンジャー丼と戸隠産ニンニクを効かせた挽き肉炒め)
皿も手裏剣形。
美味かったです

そして東日本大震災から6年・・
14:46分 戸隠スキー場内で、放送が鳴り
黙とうをしました

本日、この素晴らしい
コースで大会が開かれます

16時から
シャルマン2階で開会式。

帰りにお決まりになっているクレープを買わされ
中身だけ食べて「お腹一杯でいらない・・」 ふざけんな

帰宅し
、雪面の摩擦で酸化したスキー板の手入れをしなくてわ

ブラシを掛け
リムーバーで汚れを落とし
固形ホットワックスを溶かし

塗る。
乾く前にゴミ出しとし、即剥がして、ブラシを掛けてから
本ワックスを再度固形ホットワックスを塗り板になじませる為に、最低30分以上置く。

夜から
北部区の会議
①消防第3分団・②北部公民館・③北部交通安全協会・④北部老人クラブ・⑤北部社会福祉協議会・⑥北部育成会
この6団体の年会活動内容と年間決算報告書の説明を聞く事1時間
会議書類だけで
、十枚以上は有りました









その後の懇親会は
パス
見たくも会いたくも無い
押し付ける自分の事しか考えていない駄目な地元民が数人居たし
使えないG
そんなアホな輩と飲んでいられないのと
1番は
、息子の
スキー板の
仕上げを
しないといけないので、会議終了後即帰宅

スクレパーを使い

塗り乾いたホットワックスを削り剥ぎ作業

ワックスを剥ぎ終えたら、ブラシを数種類掛け
スキー板の
フルチューンナップ完了
(遥か大昔に、12年間やっていた事が
この歳になり
活かされています
)
ピカピカの
ツルツル
です

私が
やれる事は(スキー板の手入れ)やってあげたし
後は息子が
練習通りに
滑り飛び回せば
結果はついてくる
今日は頑張って滑ってもらいたいもんです

夫婦で
お店を休み(お店はOPEN休みではありません
営業しています
)応援に行きます

夜に
また地区の年度末会議
なのがネックですけど
これも役周りなもんで仕方がありません
冒険家・S







戸隠スキー場は




予報を信じ




本日の大会に出場する選手が県内外から集まって来ました。

3月8日の戸隠商業組合冬季研修スノーウオークで、あのリフトまで登り


左側の斜面を下り


林の中を


皆で歩き





お昼は、蕎麦レストランとがくれの



忍者丼(生姜・ジンジャー丼と戸隠産ニンニクを効かせた挽き肉炒め)
皿も手裏剣形。
美味かったです


そして東日本大震災から6年・・
14:46分 戸隠スキー場内で、放送が鳴り



本日、この素晴らしい



16時から


帰りにお決まりになっているクレープを買わされ

中身だけ食べて「お腹一杯でいらない・・」 ふざけんな


帰宅し



ブラシを掛け




塗る。
乾く前にゴミ出しとし、即剥がして、ブラシを掛けてから


夜から


①消防第3分団・②北部公民館・③北部交通安全協会・④北部老人クラブ・⑤北部社会福祉協議会・⑥北部育成会
この6団体の年会活動内容と年間決算報告書の説明を聞く事1時間

会議書類だけで











その後の懇親会は







1番は






スクレパーを使い


塗り乾いたホットワックスを削り剥ぎ作業


ワックスを剥ぎ終えたら、ブラシを数種類掛け

スキー板の





ピカピカの




私が






今日は頑張って滑ってもらいたいもんです


夫婦で






夜に




冒険家・S

スポンサーサイト