スキー板、手入れ道具。
妙高実家から
持って来た
2○数年振りの
鉄缶を開けて見ると
・・
大昔現役時代に使っていたスキー板手入れ用品が
多数入っていました
中には小学校1年生の道具も


めっちゃ懐かしいし
、良くまぁ~こんなの残っていたなぁ~と感心しました

こちらはスキー手入れ台。

ついに

購入しちゃいました

スキー板を止め押さえるバイスに、スキー板に
融かして塗るホットワックス用アイロン。

バイス装着。

スキー板を取りつけ

ホットワックスを塗ったのを、スクレパーで削り剥がします

まさかまたこの作業を本格的にやる事になるとは・・

基本的なスキー板の手入れは、道具は多少変わりましたが
大幅な変更は無し
昔と変わらないのは
金が
めちゃめちゃ掛かるってとこですネ

先月白馬ジュニアフリースキー大会のリザルトです
ぶっちぎり1番
最下位が
うちの息子
2本(滑走)とも、技の失敗で
、点数が無かったです
ホロ苦デビューでした
来月ホームゲレンデ戸隠スキー場での大会では
、順位は別として
技を決めて点数だけ取ってくれょ
そして下旬に開かれる2017年ラスト大会の
野沢温泉と
頑張ってもらいたいです

昨日昼前までは
小雨でしたが
先程から良い雪降り
状態に変わり
雪が
積もり始めました
変な天候です
まさか朝には
除雪にはならないだろうな・・
2月に入り、万馬券
GETの
昨日、東西の重賞をWで、GETと
絶好調
本日は今年最初のG1レース
ダート(砂)フェブラリーステークス
昨年の覇者モーニンを
軸に、手広く3連複で狙おうと予想

冒険家・S




大昔現役時代に使っていたスキー板手入れ用品が





めっちゃ懐かしいし



こちらはスキー手入れ台。

ついに


購入しちゃいました


スキー板を止め押さえるバイスに、スキー板に


バイス装着。

スキー板を取りつけ


ホットワックスを塗ったのを、スクレパーで削り剥がします


まさかまたこの作業を本格的にやる事になるとは・・

基本的なスキー板の手入れは、道具は多少変わりましたが

大幅な変更は無し

昔と変わらないのは




先月白馬ジュニアフリースキー大会のリザルトです

ぶっちぎり1番



2本(滑走)とも、技の失敗で


ホロ苦デビューでした

来月ホームゲレンデ戸隠スキー場での大会では



そして下旬に開かれる2017年ラスト大会の




昨日昼前までは






変な天候です

まさか朝には

2月に入り、万馬券





本日は今年最初のG1レース


昨年の覇者モーニンを



冒険家・S

スポンサーサイト